怖い夢を見る原因
  1. 睡眠の質が低下している
  2. 嫌な夢ばかりを見る原因の一つとして、睡眠の質の悪さが挙げられます。

    睡眠中は「レム睡眠」といって寝ている時間の中で脳の一部が動いている状態が続くことがあります。そしてこのレム睡眠が多ければ多いほど深い眠りからは遠ざかっていき、夢の内容にも影響するとされています。
  3. 精神的ストレスを抱えている
  4. 日常生活において強いストレスを抱えていると、それが悪夢になることがあります。

    例えば、仕事上のトラブルや人間関係の悪化、失恋、ほかには自分では気づいていないストレスも深層心理からのメッセージとして夢に現われることがあります。
  5. 刺激の強いものを摂取して寝た
  6. アルコールやカフェインなど脳を刺激するものは、睡眠中の覚醒度を上げ、レム睡眠を引き起こして悪夢を見させてしまう恐れがあります。ほかにも、ジャンクフードや辛い食べ物にも同じように覚醒効果があります。

怖い夢の意味
  1. 死ぬ夢
  2. 嫌な夢といえば、「死ぬ夢」「殺される夢」を挙げる人は多くいます。リアルに感じられれば感じるほど、それで目覚めてしまうこともありますよね。しかし、夢の中での「死」は「再生」や「復活」を表しており、意外にも実際の状況よりもポジティブな意味を持っているのです。

    むしろ夢占いでは、吉夢と言われるくらい縁起のいい夢だともされていますよ。おもに、今後幸運が訪れたり願いが叶う前兆で、自殺でも他殺でも良い意味になります。しかし、誰かが死んでしまったことで涙を流すようなことがあれば、凶の意味に変わるので要注意。

    また、「流血する夢」は金運アップが期待できます。死ぬ夢は実際には良い夢ですが、見ないための対策をしたい人は、寝る前はリラックスすることを心がけましょう。
  3. ケガをする夢
  4. 「ケガをする夢」は、おもに仕事や恋愛、人間関係など日常生活において近いうちに、何らかのトラブルやストレスが発生することを意味します。中でも「手」のケガであれば、ネガティブ思考になっている兆しにあるので、特に仕事のミスやトラブルには注意してください。

    また「胸周辺のケガ」は、恋愛であなた自身が傷つけられる恐れがあります。さらに、「どこか高い場所から落ちてしまう夢」は自信のなさの表れ。外見や能力に負い目を感じているので、小さい目標を立てて達成しましょう。

    「自然災害でのケガ」は、運気が低下していることを意味するので、モチベーションを上げて運気の低迷を阻止しましょう。多くの場合、環境の変化などによって強いストレスがかかっているのが原因なので、適度な発散を心がけて下さい。
  5. 非現実的な夢
  6. 時に夢というのは、現実では起きえない状況やモノが出てきたりすることもあります。実際に存在しない怪物や生き物、化け物が出てきて焦っている夢に関しては、先行き不透明な不安な気持ちや、これから起こる変化の前兆などを意味しています。

    また、アニメやゲームの世界のような、異世界・時代があやふやな夢の場合、潜在意識の中で「もっと積極的になりたい」「チャレンジしたい」気持ちがあるということ。嫌な夢が怖い印象であればあるほど、自分に自信がない不安定な気持ちを抱えていると言われています。

    でも逆にこういった夢を前向きに捉えると、積極的で明るい気持ちでいれば事態は改善することを示します。挑戦してみたいものがあるのなら、どんどんやっていくのが開運への道ですよ!
  7. 逃げる夢
  8. ゾンビや警察など何かに追われて逃げる夢は、締め切りなど「しなくちゃいけないことに追われている」もしくは「責任から逃れようとしている」状態を表しています。 あなたは今、何かしらプレッシャーを抱えているのではないでしょうか。とても切羽詰まった心理状態にあり、寝ている間も休めていないようです。逃げ切れたかどうかがこの夢のポイントです。

    ◆逃げ切れず捕まってしまった夢
    今のままでは解決しないことの暗示です。悩みと向き合って、解決策を見つけましょう。

    ◆逃げ切ることが出来た夢
    問題が解決に向かっていることの暗示です。安心してそのまま行動を続けましょう。
  9. 殺す・殺される夢
  10. 殺す・殺される夢は、事態を好転させようという心境の現れです。

    ◆人を殺す
    人を殺す夢は不幸続きの人であれば、幸運が訪れることを予兆する吉夢です。不幸が続いているという訳ではないのであれば、殺した相手からの解放を求めていることを表しています。

    ◆殺される
    誰かに殺されてしまう夢は、思いがけないような良いことが起きることを予兆する吉夢です。殺されても死なないようであれば、くじけない強い意志の現れです。無理がたたらないように休息を取る必要があるでしょう。
  11. 溺れる夢
  12. 溺れる夢は、心身の健康が危うい状況にあることを表しています。溺れたとき誰かに助けられる夢なら、人に甘えたい頼りたいという心が弱っていることの現れです。

    ただし、吉夢になる場合もあります。それは、溺れて死んでしまう、気を失ってしまう夢です。溺れて意識がなくなる夢は、人生に大きな転機が訪れて躍進できることを予兆しています。
  13. 髪の毛が抜ける夢
  14. 夢の中での髪の毛は、思考力・若さ・健康を象徴しています。その髪の毛が抜けるということは、思考力や若さ、健康が阻害されていることを表します。

    髪の毛が抜けて禿げてしまうようなら、思慮が足りないことや老い、悩み事などへの不満がたまっていることを表しています。
  15. 歯が抜ける夢
  16. 歯が抜ける夢は、主に「自信や気力がなくなる」「家族のトラブル」など自分の心身・身近な人の不調を表しています。歯が抜けたときの気持ちや抜けた歯の位置によっては吉夢となる場合もあります。細かい状況別に歯が抜ける夢の意味は以下のボタンよりご覧ください。
怖い夢を見ないためにできること
  1. 睡眠環境を整える
  2. 嫌な夢を見ないための対策として有効的なのが、睡眠環境を整えること。眠る30~1時間前はスマホやパソコンを見ないようにすることと、できれば刺激的な映像や音も避けて、なるべくリラックスするように勤めて下さいね。

    また、寝室の空調や寝具、温度も快適にして、気持ち良く眠りにつける環境づくりも大事なポイント。激しい運動をしたり熱いお湯に入る方もいますが、脳を興奮させてしまうので午前中に回すなどしましょう。

    さらに基本的な事ですが、規則正しい生活習慣を心がけることも忘れてはいけません。休日もいつもと同じくらいの起床・就寝時間を意識して、軽い運動や好きなことをするなど、身体的にも精神的にもしっかり休ませるようにしてください。
  3. ストレスを発散する
  4. 嫌な夢を見てしまう最大の原因はストレスです。嫌な夢を見る事自体、憂鬱な気分になりますが、日常生活で受けたダメージなどは直接的に夢に影響してきます。

    もし、心配な事や不安要素があれば、少しずつ解決していくようにしましょう。ストレスの内容と向き合うことが、嫌な夢から遠ざけるのには有効な手段なのです。例えば、紙に書いて一度頭の中を整理し、一つずつクリアしていくのも良いでしょう。

    またストレスは、好きなことや気持ちの発散で解消することもできます。趣味や自分にとって楽しいことをして、辛く悩む時間を減らしてポジティブな気分で満たしてあげて下さい。寝る前もネガティブなことではなくその日あったいいことなど、なるべく楽しいイメージを持つと良い夢を見られるでしょう。
まとめ
嫌な夢や怖い夢は、身体的・精神的ダメージを受けた時に見やすいとされています。ですので、現実世界で何かしらの不安やストレスを抱えていると、そのままそのイメージが夢にまで出てきます。
嫌な夢を見ないための対策は、寝る時の環境づくりや生活習慣の見直し、そしてストレスと向き合うことが大切!刺激の強い食べ物や映像などは避け、なるべく楽しい気分で入眠するのがベストなのです!
その他のおすすめコラム