ルピナスはどんな花?
縦に小さな花をたくさん咲かせるルピナス。鮮やかな紫やピンクが魅力のルピナスの主な花言葉は、「貪欲」「あなたは私の安らぎ」「想像力」です。この他にも、ルピナスには色別の花言葉が存在します。

では、ルピナスの花言葉やその由来について詳しく見ていきましょう。

ルピナスの花言葉と由来

  1. ルピナスの主な花言葉
  2. ルピナスの主な花言葉には、「貪欲」「あなたは私の安らぎ」「想像力」などがあります。

    「貪欲」は、どんな土地でも力強く成長し、たくましく咲き誇るルピナスの性質に由来しています。また「あなたは私の安らぎ」や「想像力」は、ヨーロッパなどの地域でルピナスを食用として親しまれていたことから生まれた花言葉とされています。
  3. ルピナスの色別の花言葉
  4. ルピナスには、色によって異なる花言葉が込められています。それぞれの意味の由来ははっきりとは分かっておらず、花の印象や色味から連想されたものが多いとされています。

    優雅な色合いと多彩な花言葉を知れば、贈る相手に合わせたカラーを選ぶ楽しさが増すでしょう。

    紫色 「寛大な精神」
    青色 「母性愛」
    白色 「いつも幸せ」
    黄色 「多くの仲間」
    ピンク色 「思い出」
    ローズ色 「珍奇」
    赤色 「情熱」「勇敢」
  5. ルピナスの怖い花言葉
  6. ルピナスには一般的に怖い花言葉は存在しません。ただ「貪欲」という花言葉がネガティブに受け取られる場合もあります。

    しかしこれは、悪い意味ではなく、「もっと上を目指したい」「夢をあきらめずに追い続けてほしい」といった、激励の想いを込めた花言葉として贈ることができます。
ルピナスの特徴
  1. ルピナスの詳細
  2. 植物名 ルピナス
    学名 Lupinus
    科名 マメ科
    属名 ハウチワマメ属
    原産地 地中海沿岸、アフリカ、アメリカ
    開花時期 4~6月
    ルピナスは、春から夏にかけて咲く花です。見た目が藤に似ているので、「タチフジ」や「ノボリフジ」などの別名もついています。

    また、暑さには弱いのですが、繁殖力が強く外来種であることから、駆除対象となることがあります。ただ、野に咲いた紫やピンクのルピナスはとてもきれいで、見ごたえがあります。
  3. ルピナスという名前の由来は?
  4. ルピナスという名前は、ラテン語で「狼」という意味の「lupus(ルプス)」が由来といわれています。ルピナスは、狼のようにたくましく育つことからこの名前がついたそうです。
ルピナスはいつの誕生花?
ルピナスは、「1月29日」「3月10日」「3月17日」「4月30日」「5月29日」「5月30日」「11月2日」「11月4日」「11月9日」「11月27日」の誕生花です。

年中を通して多くの日が誕生花に指定されていて、贈るチャンスの多い花でもあるので、大切な人の誕生日に心のこもった贈り物として選んでみてはいかがでしょうか。
ルピナスを贈るなら?
  1. 誕生日や記念日
  2. 「あなたは私の安らぎ」という花言葉を持つルピナスは、日頃の感謝や愛情を伝えるのにぴったりです。誕生日や記念日に、大切な人との穏やかな関係を願って贈ることで、心温まるメッセージを届けられるでしょう。
  3. 送別や開業祝い
  4. 「貪欲」という花言葉をもつルピナスは、新たなスタートを切る人にエールを送る花としてもおすすめです。転職や開業、夢を追い続ける人に「挑戦し続けて」という強い気持ちを託せますが、相手の状況をよく見極めて贈るようにしましょう。
まとめ
ルピナスは多彩な花言葉とカラーバリエーションを持つ魅力的な花です。相手に合わせた意味や色を選べば、想いがより伝わる贈り物になります。

大切な人へ、勇気や癒しを届けたいときに、ぜひルピナスを選んでみてください。

▼花言葉一覧をみる▼
その他のおすすめコラム