「厄年」とは?効果的な厄払い・厄除け方法についても解説!
「厄年」という言葉を知っていても、本当の意味を理解していない方は意外と多いです。注意すべき1年である厄年には、前後に神社での厄除けや厄払いをするのが基本。
今回は、厄払いや厄除けのやり方と注意点についてご紹介します。

「厄年」は誰にでも来るもの

「厄年」というものは、生きていれば誰にでも来るもの。あなたは、自分の厄年がいつなのかご存知でしょうか。数え年で、男性であれば「25」「42」「61」歳、女性は「19」「33」「37」「61」歳の一年間が厄年にあたるとされています。

また、厄年の前後の1年間のことをそれぞれ「前厄」「後厄」といわれ、男性は「42」歳、女性は「33」歳が特に「大厄」とされていますよ。厄年の前後には一般的に、その期間を無事に乗り切れるように、神社などで『厄払い』や『厄除け』をするのがベターです。

基本的に厄年には、人生の転機が訪れるとされていますが、災難や急に体調を崩すなど、思わぬ災いが起こることも予想されます。誰にでも厄年は訪れますが、効果的な厄払いや厄除けのやり方を知っておくと安心できるでしょう。

「厄年」が来たら何をするべき?

自分に厄年がやってきたら、旧暦の正月にあたる「節分の日」までに、神社で厄除けや厄払いを事前に済ませておくことが好ましいでしょう。

厄除けや厄払いの一般的な相場はとしては、5,000円~10,000円あたりだとされていますよ。ただし、お会計のように現金を手渡すわけではないので、そこは注意点として抑えておきましょう。支払いの際は祝儀袋や白い封筒に新札を入れ、初穂料として神社に納めます。

よく、「厄払い」と「厄除け」は同じものとして扱われがちですが、厄債を除去するための祈祷を神社で行うことを「厄払い」とし、お寺で行う場合を「厄除け」と呼んで区別しています。初詣と同じタイミングで、厄除けや厄払いを済ませるとスムーズにできるのでオススメですよ。

神社で厄除けを受ける際の注意点~服装~

実際に厄除けに行く際には、どんな格好をしていけば良いのでしょうか。スーツでないといけないといった決まりはありませんが、露出や派手な色を控えた、落ち着いた服装をしていくことが望ましいとされていますよ。

反対に、「毛皮」「本革」の製品は身に着けない方がいいでしょう。なぜならこういった製品は、「動物を殺生して作ったもの=不浄」といった考えがあるからです。ですので、カバンやストールといった小物でもなるべく避けた方が良いですよ。

また、神社の厄払いでは正座をするところもあります。もしスカートをはく予定のある方は、できるだけスカート丈を膝下程度に抑え、なるべく脚の露出が目立たないように気を付けましょう。

神社で厄除けを受ける際の注意点~お礼参り~

無事に厄年を迎え終えた方は、「お礼参り」をすることも忘れないようにしたいところ。お礼参りとは、厄年を無事に過ごせたことの報告や感謝の気持ちを伝えるために、厄除けを行った場所にもう一度参拝すること。厄払い・厄除けとお礼参りは一つのセットだと考えるようにしましょう。

基本的にお礼参りにこれと決められた日はありませんが、厄除け・厄払いをした1年後を目安にするのが一般的だとされています。流れとしては、厄除けなどで受けた御守りやお札を返却し、本殿での参拝によって1年間の感謝や無事を伝えるだけでOKです。忙しかったりして節分までにできない人は、自身の干支の日や大安日を狙うといいでしょう。

自分でもできる厄除け方法①断捨離

厄払い・厄除けを行うほかにも、実は自分でも厄除けができることを知っていますか?具体的な厄除け方法として、「断捨離」はかなり効果的です。不要なモノや長年使ってこなかったモノを処分すると、悪い気を祓い運気アップにもつながりますよ。断捨離をする時は、「ありがとう」とモノに感謝をしながら捨てることで、良い気が舞い込んでくるとされています。

また、触れられるモノだけでなく、メールや不要なデータといった情報の整理もオススメです。自分にとって有益な情報が入ってきやすくなります。ほかにも、玄関や水回りにあたるトイレの掃除、大幅な部屋の模様替えもいいでしょう。自分で厄払いをすることで、自身を浄化したり気持ちをスッキリさせる効果があるので、是非チャレンジしてみて下さいね。

自分でもできる厄除け方法②盛り塩

厄除けには「盛り塩」を使うやり方もあります。塩にはそもそも悪いモノを遠ざける働きがあり、例えば家の中で盛り塩を行うと、厄を家に持ち込ませない効果があるとされていますよ。深掘りすると、風水や効果のある既定の方角があるのですが、初心者の方は玄関、トイレ、キッチン、風呂場といった、「水回り」に盛り塩をするのがオススメです。

盛り塩を置いたら、そのまま1~2週間はその場に放置しておき、その後交換するようにして下さい。そして使い終えた塩は、流しに流すか、ゴミ箱に捨てる場合は紙に包んでから捨てましょう。また、塩を溶かしたお風呂に入ることで、全身を清めたり汗などのデトックス効果が期待できると言われています。

自分でもできる厄除け方法③イメージチェンジ

イメージチェンジもまた、運気の停滞には効果的です。「なんだか最近ツイていない…」と感じたら、思い切って髪型やメイク、服装を変えることで、良い運気を呼び込みやすくなると言われています。特に、髪や爪を切ると気持ちがさっぱりするだけでなく、厄落としにもつながるので是非、やってみて下さいね。

外見のイメージチェンジと同時に、新しい服や下着、寝具にチェンジすることもオススメ。直接肌に触れるものを新調すれば、運気UPはもちろん、厄除けにもなります。加えて、「光るアイテム」や「高級品」を身につけることでも、悪い気を跳ね返す効果があります。気分の上がる香水を身にまとうのも一つですよ!

厄除けによる効果って?

厄除けは前もって行うことで、厄を自分に近づけさせなくする効果を初めて発揮します。つまり、厄年になってからでは遅いので、なるべく前厄の時点で厄払いや厄除けをしましょう。

厄や悪い気は、気づかないうちに体内に溜まるとされています。そして悪い気をそのままにすることによって、大きなチャンスや運気を逃すことに繋がるのです。だからこそ、厄除けによって追い出さなければいけないのです。自分でできる厄除けもありますし、どれも手頃なものばかりなので、生活の中にも取り入れやすいですよね。

厄から解放されれば、仕事運・恋愛運・金運・健康運が全体的に上がっていきます。特に断捨離は、普段身につけている自分の分身を手放す行為なので、悪い気も一緒に落とせるのでオススメです!

まとめ

「厄年」というものはおおよその人は避けては通れない道であり、自分の身に何が起きるのかと不安に感じる方も多いはず…。厄除けや厄払いは、神社やお寺で受けることが出来ます。今回ご紹介した、お祓いの日程や服装、やり方、注意点などを参考にしてみて下さい。

また、自分でできる厄除けもあり、どれも比較的取り入れやすいものです。自分や身の回りを見直し思い切って処分したり、大幅にチェンジさせてみて下さいね!

画像出典:istock

その他のおすすめコラム