彼氏のことが好きでたまらない、またとことん彼氏に尽くしたいけれど、「重い女」と思われたくはない… そんな時どういったことに気をつけて行動すればいいのでしょうか。ここでは男性が感じる”重い女の特徴”についてご紹介いたします。
SNSにいちいち反応してくる
「好きな男性のことは全部把握しておきたい…」そんな気持ちから、ついSNSをくまなくチェックしてしまうことがあります。
チェックするだけならまだしも、コメントしたりいいねを押したりすると、自分が彼氏を常に追いかけていることが相手にも知られてしまいます。
こういったことが続くと、やがて「
彼女が重い」と思われてしまうでしょう。
もちろん彼女が彼氏のSNSに反応するのは悪いことではありません。
でもあまりに頻繁すぎると、粘着する性格だと思われて、嫌われてしまうこともあるのです。
自分が良かれと思ってやっていることが、重い女の特徴にズバリ当てはまるとしたら、そこはやはり改めなければなりません。
SNSを見る回数を減らしたり、コメント等もたまに書き込むくらいに抑えると良いでしょう。
束縛してくる
恋人がいる人であれば、多少は相手を束縛したりされたりといった経験があるでしょう。
なぜ束縛するのかと言えば、一番大きな理由は「浮気を恐れるから」です。
誰だって浮気されたりフラれたりすることは避けたいですから、ある程度彼氏のことを束縛するのは仕方のないことでしょう。
でも常識を超えて激しい束縛をされると、
男性はうんざりしてしまいます。
彼女のことを重いと感じてしまい、だんだんと愛が冷めてしまうこともあるのです。
サバサバした性格の彼女なら、少しくらい束縛をしてもかわいいものだと好意的に受けとめられるでしょう。
でもすべての行動を把握しないと気が済まないような性格の彼女の場合、男性は疲れ切ってしまうのです。
すぐ泣く
悲しいことやつらいことがあった時、泣くというのは人間として自然な行為です。
でも彼氏が何か言ったことに対してすぐ泣くような彼女は、重い女として嫌われてしまうかもしれません。
本当に悲しくて涙があふれてしまうなら仕方がないでしょう。
でも相手の気を引こうとしてわざと泣くのは褒められたことではありません。
「泣けば許されると思っている」ような女性は、
重い女の特徴を満たしていると言えるでしょう。
男女が付き合っていれば、いろいろなことが起こります。
その時に彼女が毎回すぐ泣くようだと、なぐさめなければならない男性は疲れてしまうでしょう。
そのうち彼女が涙を流しても反応するのが面倒臭くなったり、最悪の場合別れを思い浮かべてしまうこともあります。
連続で連絡をしてくる
付き合いたての頃は、相手から連絡が来るたびに嬉しい気持ちになるものです。
「こんなに自分のことを想ってくれているんだ」と。
でも彼女がたいした用事もないのに連続で連絡をしてくる場合、男性はだんだん「重い」と感じてしまうのではないでしょうか。
当然ですが、男性にも
自分の生活があり、やらなければならないことがたくさんあります。
彼女が連続をくれるたびに、それらを中断しなければならないのです。
時間や気持ちに余裕がある時はまだいいのですが、忙しい時や疲れている時は、正直なところうんざりしてしまうでしょう。
まめな性格の彼女だと、連絡をしなければ気が済まないのだと思います。
でも相手の反応を見て、連絡の頻度を調整する必要があるでしょう。
気分の浮き沈みが激しい
女性は男性と比べて、感情が豊かだと言われることがあります。
恋人がいる男性の中には、「彼女の気分の浮き沈みが激しい」と嘆く人も多いようです。
気分の上下が激しい彼女がいると、どうしても男性はそれに振り回されることになります。
機嫌がいい時はそれほど問題がなくても、気分が沈んでしまうとなぐさめなくてはいけませんから。
とくに男性が話しかけても彼女が不機嫌で何も答えなくなったり、暗い表情を浮かべたりしていると、気が滅入ってしまうでしょう。
気分の浮き沈みが激しいのは、女性の特徴というよりは、
性格的な問題です。
いつも気分が安定している彼女なら男性も気が楽ですが、そうでなければ「重い女」だと思われてしまう可能性もあるのです。
高価なプレゼントをほしがる
恋人同士でプレゼントを贈り合うのはほほえましいことです。
男性なら、彼女が喜ぶようなプレゼントを一生懸命選ぶことに幸せを感じているかもしれません。
でもいつも高価なプレゼントをほしがるような彼女がいると、正直なところ「お金がかかる」「重い」と思ってしまうでしょう。
本来なら、彼氏からプレゼントをもらえるだけで幸せなはず。
なのに安い物では満足できず、高い物を欲しがるというのは、
相手の気持ちを考えない人の特徴のような気がします。
また「自分は高価な物をもらって当然」と思うような性格なのかもしれません。
いずれにせよ男性から「重い女」と見なされてしまっては損ですから、プレゼントについて今一度考えてみた方がいいのではないでしょうか。
予定を細かく聞いてくる
恋人がいる男性は、ある程度は自分の予定を彼女に知らせるべきだと思います。
そうでないとなかなか連絡がつかなくて心配されたり、浮気を疑われたりしますから。
でも彼女が毎日の予定をすべて把握するような状態は、ちょっとやり過ぎです。
「彼氏のすべてを把握したい」という気持ちは分からなくもないですが、相手を信頼しているならあまりしつこく聞く必要はないですよね。
やましいことがなければすべての予定を知らせることができるはず…
確かにそうですが、あまりに細かく予定を聞いてくる彼女は、男性のすべてを
コントロールしないと気が済まない、重い女と認定されても文句は言えません。
性格的に細かい人であっても、彼氏のプライベートに踏み込み過ぎることは控えるべきでしょう。
付き合ってすぐに同棲や結婚の話をしてくる
彼氏がいる人は、恋愛の先に結婚を夢見ている場合も多いでしょう。
いくら彼女であっても遊び感覚で付き合ってもらっては困りますから。
できればお互いが同じくらいのタイミングで結婚を望み、自然な流れで一緒になれるのが一番いいと思います。
もし付き合ってすぐに彼女が同棲や結婚の話をしてきた場合、「焦っているのかな?」と勘ぐってしまうでしょう。
同棲や結婚に踏み切るというのは、
男性にとってかなり大きな決断を必要とします。
彼女からしつこくそういった話をされると、重い女だと思って、かえって気持ちが離れてしまうような気がします。
こうした女性の特徴としては、「早く結婚にこぎつけたい」という願望が強いものの、相手を思いやる能力に少し欠けているのかもしれません。
重い女性は長続きしないの?
一般的に、重い女性というのは男性から敬遠される傾向があります。
そのため、重い女性は交際が長続きしないというのは真実です。
彼女が思いきり愛してくれるのは、もちろん彼氏にとって幸せなことでしょう。
でもそれが行き過ぎると、男性は重いと感じてしまうのです。
このさじ加減はとても難しいのですが、彼氏の様子を見ながら調整していけば、重いと思われることもなくなっていくでしょう。
性格的にどうしても重くなってしまいがちな女性は、どの程度の愛情なら彼氏に負担がかからないのかを探っていく必要があります。
たとえば頻繁に連絡を取っているのを彼氏が嫌がっているように見えたら、連絡の頻度を半分に減らすというように。
つまり
相手を思いやる気持ちがあれば、自然と重い女から抜け出せるのです。
最後に
重い女というのは、一般的に男性からよく思われないという印象があります。
でも彼氏のことが大好きだからこそ、愛情を注ぎすぎて重くなってしまうんですよね。
愛情が豊かであることは悪いことではありません。
あらかじめ「重い女」の性格や特徴について知っておけば、あなたがそうなるのを避けることもできるでしょう。
いつまでも大好きな彼氏とうまくやっていくために、「ちょうど良い距離感」をつかめるように祈っています。