彼と喧嘩したり、何か意見が衝突した時すぐ「ごめんね」と謝りませんか?
でもあまりに繰り返しごめんねと言われると、なぜ謝るのかその意味を図りかねませんか? そこでここではごめんねという男性心理について紹介しましょう。
誠実さをアピールしているサイン
ごめんねという男性心理の中の一つに、誠実さをアピールしたいからというものがありますね。
自分の至らないこと、ダメなところを素直に認めて謝ることで誠実な男だとあなたに思わせたいのです。
これから付き合うかどうか、付き合いたてにごめんねと謝る男性はこの傾向が強いですね。付き合って間もないころの交際って、まだまだ不安定ですよね。
誠実さを見せることであなたを手放したくないという男性心理が、ごめんねという表現になって表れているのでしょう。謝罪する態度を見せることで、自分は常識人だと見せたいという意味もありますね。
好きな異性に振り向いてもらうためには優しく接する、まじめさをアピールするのは男性の常とう手段ですよ。
自分に自信がないからかも?
ごめんねとすぐに謝る男性心理として、自分に自信がないからというものもあります。
自信がないと何か相手から指摘されると、「自分に非がある」とどんな時でも思い込んでしまいます。
その結果、ごめんねという言葉がついて出てきてしまうのです。
自信がないからごめんねと謝るのは、幼少期のトラウマが関係しているかも。子供のころ、両親から怒られることが多かった、否定される言葉を言われ続けると自信が持てません。
「自分はできない」と思い込んでしまうので、何か問題が起きると自分のダメなところばかりに目が行ってしまうのです。
また怒られることが多いと、相手の顔色を窺うようになります。波風を立てたくないからすぐに謝ってしまうということもあるかもしれませんね。
傷つく前の予防線として言ってしまう
ごめんねと謝る男性心理として、傷つけられたくないからという意味合いもあります。自分が言い返すことによって、ケンカに発展しやすくなりますよね。
するとあなたからいろいろと自分のダメなところ、嫌いなところをガンガン言われるかもしれません。
イヤなことを言われて自分が傷つきたくないので、早めに誤ってしまおうという男性心理があります。
またあなたのことがとにかく好きで、ちょっと依存気味の彼はごめんねと謝りやすい傾向が見られます。この手の男性は、彼女に嫌われることを何よりも恐れています。彼女がちょっと不機嫌になったなど、ちょっとした変化でも敏感に感じ取ります。
それでこれ以上気分を害したくないという男性心理から、ごめんねと謝ってしまうわけですね。
優しさや好意の表れ
ごめんねと彼がすぐに謝る男性心理として、
自分が優しいところをアピールしたいからというものがあります。
自分の非をすぐに認められる器の広い人間であると思わせたいのでしょうね。もしかすると彼が間違っていなかったということもあるかもしれません。その場合でも「誤解させてしまってごめんね」と謝ることができるでしょう。
ごめんねというシチュエーションは、自分が責められていることが多いですよね。
そのような中でも声を荒げることなく、相手を思いやることができるわけですから本当のやさしさを持った人といえます。またあなたに自分のダメなところを指摘されても「ごめんね」と言って素直に受け入れようとするのは、あなたの理想の男性像に近づきたいからという意味もありますよ。
つまり好意を抱いている証拠かもしれませんね。
まとめ
「ごめんね」という言葉は子供のころから知っている言葉ですし、一見すると気軽に使える言葉のように思いませんか?
でも「ごめんね」という言葉、いざ使おうとするとなかなか言えないもの。「ありがとう」とかと比較しても、実際に言うハードルは高いですね。
素直に謝れる男性は、あなたに嫌われたくないという気持ちが多少なりともありますよね。彼が謝ったら、それを受け入れて関係を改善できる方法を真剣に見つけましょうね。