赤口とは?
赤口(しゃっこう)とは、大安や友引など六曜の一つで、仏滅に次いで縁起の悪い日です。この日は祝い事に向いていないといわれています。

ちなみに六曜とは、「大安」「友引」「先勝」「先負」「赤口」「仏滅」の6つのことをいいます。六曜が伝わった当時は単なる曜日を指すものとして使われていたようなのですが、江戸の終わり頃からは吉凶を表すものになっていったそうです。

では、この六曜の中で赤口はどういう日だとされているのでしょうか。つぎから詳しく見ていきましょう。

赤口はどんな日?

赤口は、赤舌日(しゃくぜつにち)ともいい、陰陽道の「赤舌神(赤舌神)」という神に使える鬼が支配する日だとされています。この日にはその鬼が悪さをするため、何を行っても凶の結果になるのだそうです。

ただし、午の刻と呼ばれる11時~13時の間だけは吉だといわれています。この時間は悪さをする鬼も休むのだとか。

また、赤口の「赤」という字が「火」や「血」を連想させるため、火のもとや血の出る可能性のある行いには用心すべきだとされています。
赤口と結婚・入籍の相性
赤口はやることなすこと上手くいかない日といわれているので、お祝い事には向きません。そのため、結婚式や入籍など門出を祝うものとの相性は良くないといわれています。

ただ、六曜の中で一番縁起が悪いといわれている仏滅と比較すると、赤口には午の刻というラッキータイムが存在するため、その時間帯を狙って役所に婚姻届けを出したり簡単な挨拶をしに行ったりするくらいであれば問題はないでしょう。

また、赤口の日は「火」や「血」に関連することを避けるべきともいうため、結婚式は行ったとしてもケーキ入刀やキャンドルをふんだんに使った催し物は避けるという人もいるようです。
赤口と葬式の相性
赤口にお葬式や法事を行っても特に問題はありません。

なぜなら、赤口と仏事は関係がないものだからです。仏滅の「仏」に意識が向いて六曜は仏教用語なのではないかと思ってしまいがちですが、六曜は陰陽道の考え方であるためルーツが違います。

ただし、六曜の一つである友引は「友を引き連れていく」という意味を連想させるため、死にまつわる催し物は避けるべきだといわれています。
赤口にやらない方がいいこと
  1. 両家顔合わせ
  2. 赤口の「赤」が血気盛んになることを連想させるため、赤口は「争いごとを招く」といわれています。そのため、正式な顔合わせはこの日を避ける人が多いのだそうです。
  3. 引越し
  4. 赤口の「赤」は「火」を連想させるため、火事に見舞われないように家に関することは避けた方が良いといわれています。引越しだけでなく、家の契約や地鎮祭も対象です。
  5. お見舞い
  6. 赤口の「赤」は「血」を連想させるため、お見舞いには適していないといわれています。見舞い相手の回復を願って吉日にお見舞いにいくほうが、相手を立てられるでしょう。
  7. 納車
  8. 赤口の「赤」が事故を連想させるため、げんを担いで納車を避ける人もいます。
赤口にやってもいいこと
  1. 宗教関係のこと
  2. 六曜と仏教、キリスト教などの宗教はルーツが違うため影響し合わないといわれています。例えば、神社仏閣への参拝、葬儀、法事などを行うときには赤口や仏滅を気にする必要はないようです。
  3. 宝くじ
  4. 宝くじに赤口は影響しないといわれています。宝くじを買うときに良いのは一粒万倍日です。天赦日も縁起のいい日ではありますが、「天が全てを許す日」ということからみな平等に祝福がもたらされるといわれているため勝ち負けのあるギャンブル関係には影響しないといわれています。
まとめ
赤口は仏滅の次に縁起の悪い日ではありますが、午の刻を活用したり火と血に関連することを避けたりと仏滅よりは身動きが取れる日といえます。そして、六曜は気にするのも気にしないのも自由なので、都合と自分の心に従って動くほうがすっきりとした気持ちのいい日を過ごせるかもしれません。
その他のおすすめコラム