
「印綬(いんじゅ)」とは、四柱推命の命式に印される「日干(にっかん)」と他の干を掛け合わせで決まる通変星(宿命星)の一つです。
通変星は、その人の性格や運勢などを表すもので、全部で「比肩」「劫財」「食神」「傷官」「偏財」「正財」「偏官」「正官」「偏印」「印綬」の10種類があります。
ここでは、性格の7割を表すといわれている日干と月干から導き出される「中心星(ちゅうしんせい)」から、仕事運、恋愛運、金運などを見ていきます。
目次 [非表示]
印綬を持つ人は、冷静沈着で計画的、とても賢くしっかりものという性格をしています。
落ち着いた環境を好み、理論派で過去のデータなど積み上げたものから多くのものを学んでいきます。そのため、新しいことや変化の多いものには苦手意識があり、開拓者のような大胆な行動は取りません。激しい競争も苦手です。
根っからの理論派であるため人当たりは冷たく見えます。しかし、内面はとても繊細で優しい人です。安定感と面倒見の良さがあるため、後輩など年下からよく好かれます。ただし、この優しさに触れられるのはごく親しい人だけです。親しい人には過保護なまでに相手に配慮し、自分は弱みを見せないように振舞います。
印綬を持つ人の強みは、知識を蓄え深く研究できるところです。しっかりとした知識を持っているので、人を導き教えることも得意です。この特徴を活かせば、専門的な仕事において第一人者として活躍することができたり、指導者やまとめ役として抜擢されることもあります。
ただ、印綬を持つ人は知識を得ること自体に興味を持てても、他の人に伝える時にはつまらない情報として伝わることがあるので、伝えるときは一工夫が必要です。模範的な指導をしたり、科書通りの知識をそのまま伝えたりするのではなく、エンタメ的要素を加えてみたり、相手の興味関心のある分野を織り交ぜてみたりすることで理解してもらうと良いでしょう。
一方、印綬の人の弱みは、新しいものへの抵抗感が強いところです。温故知新の精神で、古くから言われている価値観や歴史のある知識を好みます。それは趣味も仕事も人間関係もそうで、新しい物事に踏み出すことがなかなかできません。新しいものへの抵抗感を少しだけなくすことが、印綬の飛躍につながります。
真新しいものへの抵抗感を拭うのは大変なので、日常を少しだけ変えてみたり、信頼できる友達の趣味やおすすめの場所に赴いてみたりすることで、活動の幅を少しずつ広げてみると良いでしょう。
印綬を持つ人は、安定した環境で知識や能力を深めていくことが好きであるため、古くからある地盤がしっかりとした職場や変化の少ない環境が向いています。また、ひと際輝く知性と頭脳をもつため、その能力を活かせる職にも適性があります。
向いている職業には、公務員、大手企業、医療関係、研究職、歴史関係、教育関係などがあります。
印綬を持つ人は、深い信頼関係と理性のある恋愛を好みます。一時的な感情に揺らぐことはあっても、振りまわれるほど感情的にはなりません。そのため恋愛経験は少なくなる傾向にあるようです。
とても慎重派であるため、合コンや浮気なども簡単にできるタイプではありません。心を開く相手がとても少数であるため、友人や同僚として長く付き合った人とでないと恋愛関係までには発展しないようです。
一度付き合うと、気心が知れた相手なだけにすれ違いがあってもなかなか離れることができません。情が深いということもあり、長期的な関係になるようです。
印綬を持つ人は、堅い結婚観を持っていて冷静かつ慎重に相手を選ぶタイプです。経済力や精神的安定感、生活力など総合的に見るので、結婚相手の理想は高めと言えます。そのため、お互いに高め合える存在を選ぶと長く円満な家庭を築いていくことができます。そして
真面目で誠実な性格でもあるので、恋愛はそのまま結婚への道であることがほとんどです。ただ、結婚への意欲は高めですが、典型的な結婚という形に囚われることで、結婚までたどり着けないということがあります。結婚を早めるためには、急激な変化への抵抗感を減らしておくことや、高すぎる理想を現実とすり合わせておくことが重要になるでしょう。
印綬を持つ人は、安定感のある金運の持ち主です。大きく道を外れたことに手を出すこともせず、倹約家でもあるので、主に貯蓄の面で安定感があります。また、秀才なので学問や知識を最大限生かすことができれば、望む道に進むことができます。ただ、競争社会には向いていないので、変化と競争の激しい業界でお金を勝ち取っていくような仕事は避けた方が、ストレスなく財を築いていくことができるでしょう。
印綬を持つ人は、環境の変化を恐れないことが開運のポイントです。
あえて環境を変える必要はありませんが、人生には変化がつきものなので環境が変わることを避けられないときも必ず来ます。そのときに渋って踏み出せずにいると、せっかくのチャンスを逃してしまったり、不利な状況で変化後の環境を受け入れなければならなくなったりしてしまいます。避けられない変化には果敢に挑む心意気を身につけるようにしておきましょう。
また、無駄遣いにあたるお金の使い方はしませんが、一度ハマったものにはとことんお金を使うくせがあるため、何年かに一度お金の使いどころについて考え直す機会を設けることも大事です。
イチロー | 劇団ひとり | 陣内智則 |
陣内智則 | タモリ | 知念侑李 |
富沢たけし | HIKAKIN | 東山紀之 |
久石譲 | 西川貴教 | 錦戸亮 |
三浦翔平 | 向井理 | 目黒連 |
森本慎太郎 | 上野樹里 | 江口のりこ |
ガンバレル―ヤまひる | 菊地亜美 | きゃりーぱみゅぱみゅ |
草間彌生 | 志田未来 | 篠原涼子 |
友近 | 比嘉愛未 | 松田聖子 |
印綬を持つ人はフランクな会話を苦手とするため、堅い話や印綬の興味関心ごと以外の話にはとても食いつきが悪いという傾向があります。日常的な会話もやや苦手なので印綬と楽しく会話するには、分かりやすく印綬が興味を持てるようなオチのある話をするようにトーク力を発揮する必要があります。
また、印綬はプライドが高めなので些細な言い合いでもこちらが折れないとヘソを曲げてしまいます。言いたいことはしっかり伝えつつ、こちらにも非があったと反省した態度をしっかり見せることが印綬との良好な関係の秘訣です。
関係を拗らせると印綬から歩み寄ることはほとんどありません。それは仲直りの意志がないのではなく、仲直りの方法が分からないからです。人付き合いや変化への対応に関して不器用なだけなので、こちらから歩み寄ることさえできれば長く良好な関係を保てるでしょう。
比肩 | 劫財 | 食神 | 傷官 | 偏財 |
正財 | 偏官 | 正官 | 偏印 | 印綬 |

・あなたの生まれた日から見る、生き方と使命
・あなたの生まれ月から知る運勢と行動の傾向
・あなたに与えられた運を開くための要素
・あなたに秘められた五行グラフ
・あなたが持つ長所をさらに伸ばすために必要なこと
・あなたにとってどうしても苦手なことをカバーするための注意点
・あなたが感じやすいストレスと、それに対する解消法
・あなたに気を付けてほしい生活習慣と健康について
・今のあなたが、日々の生活の中で力を注ぐべきものは何?
・あなたの「愛」に特別な運命は訪れようとしている?
・その運命はあなたの「愛」をどう変えてくれるのか
・あなたの「愛」をより良い方へ導くために、今できること
・今、あなたの金運は上昇していると言える?
・次、あなたの金運に訪れる1つの転機
・その転機によって、あなたの収入・貯金に変化はある?
・無理なく収入も貯蓄も増やすため、あなたにできること
・人生の中であなたは今、どんな運命の中に身を置いているのか
・あなたの人生に大きな変化をもたらす重大転機
・その重大転機が、あなたに訪れる本当の理由
・「その日」あなたが最良の決断を下すためには
・運命グラフで見る、あなたにとってこの1年の運勢状況
・この先12年間で、あなたにとって最も運が良い時期
・この先12年間で、あなたにとって最も試練となる時期
・3年後、あなたが送っている日々の暮らしについて
・5年後、あなたが実らせている成果について
・この先、10年であなたが叶える人生の成果
・晩年、あなたは何を得て、自らの人生をどう捉えているのか
・あなたは生涯を通して何を成し遂げているのか
・より実りある晩年を迎える為に今のあなたにできること
・当たるを究めた四柱推命が示す、次、あなたの周囲で起こる変化