
「比肩(ひけん)」とは、四柱推命の命式に印される「日干(にっかん)」と他の干を掛け合わせで決まる通変星(宿命星)の一つです。
通変星は、その人の性格や運勢などを表すもので、全部で「比肩」「劫財」「食神」「傷官」「偏財」「正財」「偏官」「正官」「偏印」「印綬」の10種類があります。
ここでは、性格の7割を表すといわれている日干と月干から導き出される「中心星(ちゅうしんせい)」から、仕事運、恋愛運、金運などを見ていきます。
目次 [非表示]
比肩を持つ人は、妥協を一切せず自分の意志を貫く頑張り屋な性格をしています。一度決めたことをとことん進めていくため、頑固者と言われることもあります。そして、個人主義で協調性に乏しく、自分のペースを乱されるのが苦手であるため、わがままな人だと思われることもあります。束縛も嫌いです。
自分の意志と人の指示が一致していれば素直に従いますが、反していれば従うことがないため早めに独立するほうが気楽に過ごしていけます。頑張り屋なところは人一倍であるため打ち込むことを見つけられれば成功には苦労しません。ただ、一つの場所に心を決めるとそこから抜け出すのが難しいタイプであり、好き嫌いも激しいため、孤立しやすい性格だといえます。他者に対して少しだけ寛容さを持つようにしましょう。
比肩を持つ人の強みは、自分のことを人任せにせず我が道を進めるところです。勢いもあり、強い信念を持って自分でモチベーションを保ち続けることができます。その強みを活かすには、干渉しすぎてこない信頼できる相手との縁を大事にすること、そして自分のペースを大事にするための環境作りをすることです。
外に出ると、否応なしに苦手な人や落ち着かない環境にさらされます。比肩の人は、そういった環境から自分を守るための施策を立てることが大事になります。ときにやりたくないことや信念とはズレたことと向き合う瞬間も来ますが、あなたの信念を失わない方向を選べば上手く進んでいくでしょう。
一方、比肩の人の弱みは、長期的な視野で物事を判断するのが苦手なところです。目の前のことに一生懸命になりすぎて、先のことをややないがしろにしがちな傾向があります。名誉や金銭にも固執しやすく、本来の目的をすれることもあります。
勢いがあるのは強みでもありますが、勢い任せに突っ走るのではなく、途中でフィードバックすることを心がけると、さらに飛躍していけるでしょう。
比肩は決めたことをやり抜く強さを持っているため、継続力さえあればどんな職業でも成功を納めることができます。特に、妥協なく突き詰めることが得意なので、専門性が高くルールや目的が明確に決まっている環境や職に向いています。ただ、頑固で個人主義な性格から会社勤めをすると周囲との衝突が起きやすく、1つの会社をずっと長く勤め続けることが難しい傾向にあります。
向いている職業には、個人事業主、経営者、営業、学者、研究者、職人、インストラクターなどがあります。
比肩にと恋愛相手として最良の相手は、自分の価値観や性格としっかりマッチする人です。いくら見た目や地位が良くても、この点がズレていると全く興味を抱きません。そして、相手の考え方や好みが分からないと交際しないため、趣味や仕事など仲間内の人や友人の延長戦上でパートナーを見つける傾向にあります。
ロマンスにもなびきづらいので、穏やかな恋愛をすることが多めです。ただ、ライバルがいると燃えるタイプなので、競争率の高い相手を狙いに行ったり、ライバルがいることを少し匂わせられると恋心が激しく燃えだすところがあります。
良いなと思った人と付き合いが始まると一途に交際を続けます。ただ、お互いを高め合うことができなくなったり価値観がずれて来たりするとすぐに衝突してしまいます。相手に不満があるときは言葉を選びながら伝えることで、ストレスをため込まず相手と折り合いをつけていくことができるでしょう。
比肩を持つ人は、結婚することも社会的ステータスとして認識する傾向があるため、結婚には前向きなほうです。しかし、ただ相手がいればいいのではなく、自分と肩を並べて共に歩んだり精神的支えとなってくれたりするような安定感や安心感のある相手を求めます。長く連れ添うほど、相棒的な存在になっていくでしょう。
また、比肩の人は譲れないこだわりを持っているので、その点を合わせてくれたり許容してくれたりする相手でないと長くは続きません。かといって、先述の通り、なんでも自分の言いなりになる人ととは共に歩めないので、相手にもある程度の自立心を求めます。
比肩を持つ人は、報酬よりもやりがいに意識の向きやすい人です。また、お金に固執するよりも、やりがいを選んで突き進んだ方が、金銭に繋がりやすいという運勢の持ち主でもあります。お金に固執すると、信念を見失い行き詰まりを感じやすいので、心が満たされる方はどちらなのかを常に考えて行動することが金運の維持に繋がるでしょう。
比肩を持つ人が開運していくコツは、自分のしたいことや貫きたいことの先にしっかりとした目標を立てておくことです。
体力や努力する力はありますが、周囲との衝突が原因で地位や財産を築くのには時間がかかります。そのため、目の前の目標だけでなくもう少し先の目標を設定しておくことで踏ん張りがきき、同じことや同じ場所でコツコツと地位や財産をつい上げていくことができます。上手くいかないなと思うときには、立てた目標を思い出して解決の糸口を見つけるためのモチベーションにしてみてくださいね。
荒木飛呂彦 | 有田哲平 | 石川遼 |
ウド鈴木 | 小栗旬 | 神木隆之介 |
木村拓哉 | 坂上忍 | 佐藤浩市 |
陣内智則 | 高橋海人 | 武田真治 |
舘ひろし | 手越祐也 | 濱口優 |
本郷奏多 | 西野亮廣 | 又吉直樹 |
松本潤 | 宮崎駿 | 村上信五 |
所ジョージ | 滝藤 賢一 | 高橋 克実 |
aiko | 大坂なおみ | 石田ゆり子 |
沢口靖子 | 篠原涼子 | 滝川クリステル |
中谷美紀 | 久本雅美 | 平手友梨奈 |
雛形あきこ | 本仮屋ユイカ | YOU |
米倉涼子 | 和田アキ子 |
比肩を持つ人は、負けず嫌いで偏屈な人に見られがちですが、人を蹴落としてまで成功や勝利を収めたいと思うタイプではありません。こだわりや信念を壊そうとしなければむやみやたらと人とぶつかることはないため、比肩の話をよく聞き、好きなようにさせてあげておくと良いでしょう。
また、敵対している人からでなければ頼られることも嫌いではないため、素直な姿勢でお願い事をすると良い関係を築くことができます。何か頼んだら、比肩の思うようにさせて様子を見ることがポイントです。
比肩 | 劫財 | 食神 | 傷官 | 偏財 |
正財 | 偏官 | 正官 | 偏印 | 印綬 |

・あなたの生まれた日から見る、生き方と使命
・あなたの生まれ月から知る運勢と行動の傾向
・あなたに与えられた運を開くための要素
・あなたに秘められた五行グラフ
・あなたが持つ長所をさらに伸ばすために必要なこと
・あなたにとってどうしても苦手なことをカバーするための注意点
・あなたが感じやすいストレスと、それに対する解消法
・あなたに気を付けてほしい生活習慣と健康について
・今のあなたが、日々の生活の中で力を注ぐべきものは何?
・あなたの「愛」に特別な運命は訪れようとしている?
・その運命はあなたの「愛」をどう変えてくれるのか
・あなたの「愛」をより良い方へ導くために、今できること
・今、あなたの金運は上昇していると言える?
・次、あなたの金運に訪れる1つの転機
・その転機によって、あなたの収入・貯金に変化はある?
・無理なく収入も貯蓄も増やすため、あなたにできること
・人生の中であなたは今、どんな運命の中に身を置いているのか
・あなたの人生に大きな変化をもたらす重大転機
・その重大転機が、あなたに訪れる本当の理由
・「その日」あなたが最良の決断を下すためには
・運命グラフで見る、あなたにとってこの1年の運勢状況
・この先12年間で、あなたにとって最も運が良い時期
・この先12年間で、あなたにとって最も試練となる時期
・3年後、あなたが送っている日々の暮らしについて
・5年後、あなたが実らせている成果について
・この先、10年であなたが叶える人生の成果
・晩年、あなたは何を得て、自らの人生をどう捉えているのか
・あなたは生涯を通して何を成し遂げているのか
・より実りある晩年を迎える為に今のあなたにできること
・当たるを究めた四柱推命が示す、次、あなたの周囲で起こる変化