やりらふぃーの意味とは?

やりらふぃーとは、TikTokで生まれた若者言葉で、テンションが高くノリが軽い人のことをいいます。そして、チャラいという意味の形容詞としてやファッションタイプを指す言葉としても使われています。

今回は「やりらふぃー」の言葉の由来や使い方について一緒に見ていきましょう!



やりらふぃーの由来とは?

やりらふぃーは、「2020年egg流行語大賞」の1位に選ばれた「パリピ」に代わるギャル語です。

元ネタは、TikTokのダンス動画BGMとして使われた「Meland x Hauken」の楽曲『CHERNOBYL 2017』です。この曲のサビ部分にある歌詞「Jeg vil at vi」が「やりらふぃー」と聞こえることと、軽快なリズムがパリピを連想させることからやりらふぃーはノリのいい人たちという意味で定着していきました。

「Jeg vil at vi」はノルウェー語で、英語では「I want us」つまり「皆に○○してほしい」という意味です。歌詞の意味は日本で使われているやりらふぃーの意味とは関係がありません。

ちなみに、『CHERNOBYL 2017』の歌詞の続きはこうなっています。


Jeg vil at vi  
Bare skal oppleve no’ nytt
(みんなに新しいことをしてほしい)
りらふぃーの使い方
  1. 楽曲・ダンスを指すとき
  2. 人物やファッションだけではなく、ノリの良いテンポの曲を聞いたときや音楽に合わせて踊ることをやりらふぃーということもあります。
    「その音楽、やりらふぃーだね!」

    「今日皆でやりらふぃーしてきた」
  3. 人の見た目を表すとき
  4. ノリが軽そう・テンションが高い様子を表すときにもやりらふぃーを使うことができます。
    「あの人って、やりらふぃーっぽいよね」
  5. 感情を表しているとき
  6. やりらふぃーを使う場面は、人の様子や楽曲・ダンスを表すときだけではありません。感情の高ぶりを表現するときにも使われています。
    「今週の週末、楽しみ!やりらふぃー!」
やりらふぃーコーデとは?

やりらふぃーコーデとは、TikTokのダンス動画で流される楽曲『CHERNOBYL 2017』を踊っていそうな人に共通するコーディネートのことを指します。

もとからあるファッションタイプですが、「やりらふぃー」という言葉とともにチャラい印象が増していきました。以下のコーディネートがやりらふぃーコーデに分類されます。


・スキニーパンツorショートパンツ
・明るい色のアイテム
・Tシャツ
・貴金属のアクセサリー
・蛍光色のスニーカー

このように、「派手でノリが良さそう」といった印象をを与えるコーディネートが、「やりらふぃーコーデ」に分類されるということなのですね。身近でこういったコーディネートをする人がいたら、周りからも「やりらふぃーコーデ」と言われているかもしれません。

やりらふぃー男子とは?

やりらふぃー男子とは、ノリが良くハイテンションで踊っていそうな陽気な男性、もしくはやりらふぃーファッションをしている男性のことをいいます。

類語には、パリピ系男子、チャラい人などがあります。

まとめ

流行語である「やりらふぃー」は、動画サイト「TikTok」のダンス動画で流れる楽曲から作られた言葉です。TikTokが若者に与える影響というものを感じさせる言葉ですよね。パリピに比べると、まだどの世代にも浸透しているという訳ではありませんが、そのうち日常で使える言葉になるかもしれません。

その他のおすすめコラム