当て馬の意味とは?
「当て馬(あてうま)」とは、相手の出方を見るために表に立たされる、本命と見せかけたダミーのことをいいます。

例えば、会社でプロジェクトチームを組むとき、自分の実力を際立たせるために、自分より能力値の低そうな人をチームに推薦するとします。そのときに選ばれた能力値の低い人が、当て馬です。

当て馬はビジネスや恋愛、政治などあらゆる場面で使われる言葉です。正しい意味を知って理解を深めていきましょう。

当て馬の本来の意味
本来「当て馬」は、馬の繁殖を行うためにあてがわれた馬のことを指します。

当て馬は、種付けしたい雌馬の発情を促したり、発情するかどうかを確認したりするのが役割で、実際の種付けは本命が担います。

なんとも厳しい世界ですよね。現在一般的に使われている「当て馬」の意味も、本来の意味のように当て馬とされた人は利益を得られません。
当て馬を使った例文
  1. 自分はあの子にとって当て馬でしかなかった
  2. 実際の恋愛でも、本命を振り向かせるために当て馬となる人がいます。例えば、女性が本命の男性に振り向いてもらえないからと、別の男性と仲良くして独占欲や焦りを感じさせることがあります。そのときの本命ではない男性が当て馬です。
  3. この登場人物は当て馬キャラだ
  4. 恋愛ストーリーでの当て馬とは、例えば主人公が本命との恋を成就させるために用意されたキャラクターのことをいいます。そしてその当て馬となったキャラクターのことを「当て馬キャラ」と呼ぶことがあります。
  5. この商品は要は当て馬だ
  6. 商売での当て馬は、売りたい商品やサービスをPRするために用意された、さほど売れなそうな商品やサービスのことをいいます。
  7. あいつは自分の当て馬として仲間に入れた
  8. ビジネスでの当て馬は、例えばプロジェクトチームのメンバーを決めるときに、自分を優位に立たせるために推薦した自分より劣っていそうな人のことをいいます。

    このチームの主役(本命)は自分なのだと際立てせる役割を担っています。これは「合コンに連れていくなら自分よりかわいくない子」にも通ずるものがありますね。
  9. 補欠だが当て馬として試合に立たされた
  10. スポーツの世界にも当て馬はいます。例えば、試合に出る予定はないけれど、有力選手を隠すために仮でメンバーに加えられた選手のことを指します。
  11. 今度の選挙は当て馬が多く出ているようだ
  12. 政治の世界にも当て馬的存在がいるようで、当選させたい人を際立たせるための、当選が難しそうな立候補者を当て馬といいます。ただ稀に、当て馬的存在が本命を上回ることもあるようです。
当て馬の類語・言い換え
  1. かませ犬
  2. かませ犬とは、片方を引き立たせるために用意される者のことです。例えば、格闘技の試合で目立たせたい選手がいて、その選手の強さを際立たせるために弱者を演じる選手のことをいいます。

    引き立たせ役という意味では当て馬と同じですが、かませ犬に当て馬のような代役という役割はありません。
  3. おとり
  4. おとりとは、敵をおびき寄せるための存在のことをいいます。当て馬にも敵を油断させたり、注意を引いたりする役目があり、似た言葉と言えるでしょう。
  5. カムフラージュ
  6. カムフラージュとは、偽装や迷彩のことをいいます。目くらましや誤魔化しの役割を担うものを指すので、代打という意味では当て馬と似た言葉だといえます。
  7. ピエロ
  8. ここでいうピエロとは、笑いものになる人のことをいいます。例えば当て馬とも知らず、自分を主役だと思い込んでいた相手に対して「君は滑稽なピエロだったんだよ」というときに使われます。このように良い意味をもつ言葉ではありません。をいいます。目くらましや誤魔化しの役割を担うものを指すので、代打という意味では当て馬と似た言葉だといえます。
当て馬にされやすい人の特徴
  1. 嫌といえない
  2. 普段からNOと言えない人は、当て馬として不利益をこうむることがあります。NOと言える訓練をするか、引き受けた範囲で自分に利益が出るように動くかすると、当て馬としてできるだけ嫌な思いをせずに済むでしょう。
  3. 口が堅い
  4. 口が堅い人は、当て馬として最高の働きを担ってくれます。といっても、弱みを握られていたり、エサを与えられたりすることで、どうしても口を閉ざさざる終えないこともあるでしょう。
  5. 自己犠牲的
  6. 自分が犠牲となってでも利益を得たいと考える人も、当て馬になりやすいでしょう。当て馬的役割は、至る所にあり、周囲の人はその役割を担ってくれる人を探して目を光らせています。当て馬を回避するためには、自己犠牲を払わなくても解決出来る方法を探せるようになると良いでしょう。
  7. 経験値が低い
  8. 経験値が低いと、周りの状況が分からないまま当て馬として利用されることがあります。なぜ自分がその立場に立つことになったのかを理解し、相手を見返すくらいの気持ちで爪痕を残してみると、一矢報いることができるかもしれません。
まとめ
当て馬とは、本命の代わりとなる人のことです。当て馬になった人は、立ち回り次第で利益を得ることができるかもしれません。しかし、なんとも不憫な役割です。

自分が当て馬として動かされているのかを知ることで、嫌な思いをせずに済むかもしれません。ぜひ気をつけたいところですね。
その他のおすすめコラム