四柱推命|五行「木」の特徴とは?性格・運勢・仕事・恋愛・相性を解説
四柱推命の五行「木」の特徴とは?

四柱推命において「木」とは、自然界の「木」「火」「土」「金」「水」の五つの要素を指す五行(ごぎょう)のひとつです。

「木」は、樹木のように上へ上へと成長する性質を持つ五行です。そして、木が根を張り、幹を太くし、枝葉を広げていく様子から、成長・発展・生命力の象徴でもあります。

ここでは、この「木」を命式に持つ人の性格や運勢を解説していきます。

「木」が表わすものとは?

十干 甲・乙
十二支 寅・卯
季節 2月4日~4月17日
方角 北東南、東
時間 3~7時
青、緑
感情 前向き、楽しい
臓器 肝臓
才能 ひらめき、文章力、想像力

「木」を持つ人の性格

  1. 向上心が高い

「木」を持つ人は、常に目標に向かって努力を惜しまない、とても活動的で真面目かつ勤勉なタイプです。安定は好まず常に新しいことに挑戦するのを好み、新しい知識を吸収することにも長けています。そのためいつまでも若々しく、明るくフレッシュな雰囲気を持っています。

ただ、早く成長しようと焦ることがあり、成長が止まったと思うと将来への不安を募らせたり、自分はその道に向いていないと思ったり、深く考え込むところがあります。そういうときは安定を停滞とは思わずに、その時その場でできる最大限のことを考えて自分の価値を見失わないように気を付けてみてくださいね。

  1. リーダー気質

頼られると放っておけない面倒見の良さがあり、また、自我が強く周囲の意見に流されにくい性質を持っているので、集団を引っ張っていくリーダーの素質を持っています。

ただ、柔軟性に欠けた頑固な一面を見せることもあります。頑固さが際立つと、人の意見を聞き入れず、自分のやり方を押し通そうとするので、ときには一歩引いて周囲を見守る時間も必要となるでしょう。

  1. 優しく協調性がある

共感力が高く、人の気持ちを察するのが得意です。周囲との調和を大切にし、穏やかで優しい人柄をしています。ときに自分の信念を貫くために傲慢になる時もありますが、基本的には自分の懐に入れた人に対しては、深い慈悲と許しの心を持って尽くします。

▼四柱推命で詳しく性格を占いたい方はこちら▼

「木」の陽・陰タイプの性格

「木」には、陽の気タイプの「甲(きのえ)」と陰の気タイプの「乙(きのと)」という2つのタイプがあります。同じ「木」の性質を持ちながらも、それぞれ異なる特徴があります。

甲(きのえ)の性格

「甲」は、大地にしっかりと根を張る大木を象徴しています。芯が強く、ぶれない信念を持っています。リーダーシップがあり、目標に向かって真っ直ぐ突き進むことができます。責任感が強く、頼りがいがある一方、頑固で融通が利かない一面も持ち合わせています。

▼甲を詳しく見る▼

乙(きのと)の性格

「乙」は、しなやかに風に揺れる草花を象徴しています。協調性があり、周りの意見を上手に取り入れながら物事を進めることができます。柔軟な発想力と順応性があり、どんな環境でも適応できる強さを持っています。しかし、優柔不断で決断力に欠けることもあります。

▼乙を詳しく見る▼

「木」を持つ人の運勢

恋愛運

自分の理想をしっかりと持っていて、誠実な交際を望む恋愛運の持ち主です。好きになった相手には真っ直ぐな愛情を注ぎ、一途に尽くします。結婚後も家庭を大切にし、安らぎの空間を築きます。

▼四柱推命であの人との相性を占いたい方はこちら▼

結婚運

ただし、結婚運は理想が高すぎてなかなか良い縁に恵まれない運の持ち主。ある程度の妥協をするか、出会ったときに不完全さがあってもお互いに高め合える関係を目指すことで、幸せな結婚を目指せます。家庭内では、自分の思い通りにならないと不満を抱えたりすることがあるので、柔軟さを身に付けておくと長く円満でいられるでしょう。

▼四柱推命で結婚運を占いたい方はこちら▼

仕事運・金運

探究心と向上心で、どんな仕事でも成果を出すことができる仕事運の持ち主です。特に、新しいプロジェクトの立ち上げや、企画・開発といった分野で才能を発揮します。チームをまとめるリーダーや管理職にも向いています。

適職の例

営業職、経営者、専門職、政治・法律界、芸能界

安定した金運の持ち主でもあるので、真面目にお金を稼いで、無駄遣いをせず着実に貯蓄します。大きなギャンブルには向いていませんが、コツコツと資産を増やすことができます。

▼四柱推命で金運を占いたい方はこちら▼

健康運

生命力にあふれており、基本的に安定している健康運の持ち主です。しかし、無理をしがちなので、過労には注意が必要です。

「木」の気を持つ肝臓や胆のうの働きが弱まると、ストレスやイライラを感じやすくなることがあります。自分の思い通りに事が進まないと神経質さが顔を出すので、神経質系の病気にも注意が必要です。

適度な運動や声を出すことで発散したり、ヨガや瞑想などリラックスできる時間を持つことで、心身のバランスを保つようにしましょう。

「木」とほかの五行との相性

五行には、同じ性質を持つ「比和」の関係と、互いに良い影響を与え合う「相生(そうしょう)」の関係、互いの力を弱め合う「相剋(そうこく)」の関係の3つの関係性が存在します。
相生相剋図解

似たもの同士(比和)

  1. 木と木

活発で明るいところが似ているので、一緒に過ごしていて違和感の少ない者同士です。お互いに新しいもの好きなので、新しい趣味を開拓したり行ったことのない場所に旅行に行ったりするととても楽しい関係になれます。

快活な波長がとても合うので、一緒に居ると自分たちははしゃいで楽しくなれるかもしれませんが、はしゃぎすぎて周りの人に引かれてしまうこともしばしば。ときに周りの様子を伺って、その場に合わせた振る舞いを心がけるように気を付けましょう。

良い相性(相生)

  1. 木と火

木が火源となるように、「木」が「火」をエネルギーを増幅させる関係になります(木生火)。「木」が「火」を支えたり励ましたりすることに意義を感じやすく、サポートしながら自分の成長や満足度に繋がる感じられるでしょう。

  1. 木と水

「水」が「木」を育てるように、この2つの関係は「水」が「木」を支えるような関係になります。「木」は「水」から愛や活力をもらって、より成長していくための力とすることができます。「水」もただありのままでいるだけで「木」の気力になるので、お互いに無理がなく心地の良い関係になります。

注意が必要な相性(相剋)

  1. 木と土

「木」が「土」の養分を吸い取るように、主に「土」が「木」を支え育てるような関係になります。「土」は「木」にアドバイスをしたり情報を教えたりすることで支え、「木」が前向きに新しいことに挑戦していくのを見守ります。ただ「木」はそんな「土」の働きを意に介さないので、関心を向けることが少なくウィンウィンな関係とはなりづらいでしょう。

  1. 木と金

「金」でできた道具が「木」を切り倒すように、「金」は何気なく過ごしているだけで「木」を傷つけ成長を止めるような関係になります

ただありのままに自由に過ごしていたいなら「金」とは距離を置いたほうが良く、木材や加工された木として完成を目指すのであれば、「金」と過ごす中で自分を磨いていくのも良いでしょう。後者はケンカや価値観のすり合わせによって痛みを伴いますが、また他の人とは味わえないようなものを得られるはずです。

命式に「木」を多く持つ人・少ない人の特徴

命式の中には複数の五行が含まれていて、どの五行が多いか、少ないかでまた少し運勢や性格が異なるとされています。命式から五行を探すには、天干と地支、年柱・月柱・日柱・時柱を見ます。下の図は「木」が多い人の例です。

時柱 日柱 月柱 年柱

[水]

[木]

[木]

[木]
天干

[金]

[木]

[金]

[水]
地支

五行の数によって、運気を良くするための方法や過ごし方が異なります。ぜひ命式を作って、開運方法を知っておきましょう。

▼四柱推命の命式を作りたい方はこちら▼

「木」を多く持つ人の特徴

命式に「木」が多いと、自己肯定感が高く明るく前向きで、負けん気の強い人となります。成長スピードが早く意欲も旺盛で、次々に新しいことに挑戦します。

ただ細かいところはやや雑になり、人付き合いもどんぶり勘定で接するので、一対一は苦手で大勢の中でこそ輝きます。細かいことになると考え込みすぎてノイローゼになる繊細さも持っています。

また、「木」が多すぎると、成長したい意欲や新しいことへの意欲が高まりすぎて、同じ仕事や趣味を続けられなかったり、一周まわって優柔不断になったりします

そんな「木」が多い人がすると良いことは、「金」のエネルギーを取り入れること。貴金属のアクセサリーを身に付けたり、「金」が多い人とできるだけ関わったりして、行き過ぎた活力を抑えてもらうとバランスが取れるでしょう。

「木」が少ない人の特徴

目標を立てても途中で諦めてしまったり、なかなか行動に移せなかったりすることがあります。人とのコミュニケーションにもあまり自信がなく、大勢の中で発言することが苦手で一対一の方が落ち着いて話をすることができて安心します。

ただその分、柔軟な発想力や順応性に長けているのが特徴です。新しい環境にもすぐに馴染むことができます。

また、依存気質で、安心できる人を見つけるとつい甘えすぎたり、相手の事情を考えずに自分話をしてしまったりするところがあります。生きる気力に欠けるところもあるので、生命力の増幅は欠かせません

そんな「木」の少ない人が活力を身に付けるには、自然と触れ合ったり、運動を取り入れたりするのが良いでしょう。神社仏閣巡りをしたり、木が少ないと健康的な生活から縁遠くなりやすいので、規則正しい生活を心がけることも大切。生命力を衰えさせないように気を付けてみてくださいね。

その他の五行を見る

▼「四柱推命」でもっと詳しく占いたい方は▼
※精緻/詳細【四柱推命で解明“あなたの人生全図”】今/愛財運⇒晩年
  • 旺衰からわかる、あなたが生まれた瞬間に刻まれた「宿命」
  • 蔵干通変星で見る、他の人にはないあなたの「唯一無二の特徴」
  • 月柱地支からわかる、まだあなた自身も知らない「特別な長所」
  • あなたは周囲の人から、どのような印象を持たれている?
  • 今のあなたが迎えているのは、人生の中で良い時期?
  • 上手く付き合ってください。あなたの「弱点」とその「使い方」
  • 気付いていますか? 今、あなたが無自覚のうちにストレスに感じていること
  • あなたの健康運について。残りの人生、健康に過ごすことはできる?
  • すぐ気づいて。あなたの身体と心が疲弊しているときのサイン
  • ではそのサインがあったとき、どのように対処すればよいのか
  • 趣味/恋愛/仕事……今、あなたに注力してもらいたいこと
  • 天干の関係性で見る、今社会的に求められているあなたの才能
  • 地支の関係性で見る、人間関係であなたが陥りやすい問題と対処法
  • あなたが人生の岐路に立ったとき、“軸”にしてほしいこと
  • この人には注意して! あなたの人生の足を引っ張る“危険人物”
  • 反対に、あなたの人生を幸せに導く“重要人物”
  • 自分でも気づけていない、あなたが人生で本当に求めていること
  • あなたの「恋愛運」と、この先訪れる恋の予感
  • この先出会う、その異性とあなたはどのようにして恋を始めていくのか
  • このような言動を意識すると、その異性との交際がうまくいきます
  • 今、あなたにはどんな財運が訪れているのか
  • 1年以内、あなたの財運にどのような変化がある?
  • さらに財運アップを目指すなら……こんな開運法を試してください
  • 3年後、あなたは職場でどのような評価を受けている?
  • 5年後、あなたが残している“功績”と掴んでいる“成功”
  • 大変な時期、あなたに意識してもらいたいこと。試練の乗り越え方
  • あなたの直近10年間に訪れている運命
  • その運命のあと、あなたの生活環境はどのように変わっているのか
  • 人間関係であなたに大事にしてもらいたいことと、生涯築く人脈
  • 晩年は誰かと一緒? どのように過ごしている?
  • 晩年までにあなたに備えてもらいたいこと
  • 生涯を通じて、あなたが手に入れる成功と幸せ
  • あなたがより充実した人生を過ごしていくためのアドバイス
会員価格: 3,300円(税込)
通常価格: 3,740円(税込)
※一部無料あり※ 「本格占い」の監修者サイトで占います
株式会社レンサは、ご入力いただいた情報を、占いサービスを提供するためにのみ使用し、情報の蓄積を行ったり、他の目的で使用することはありません。ご利用の際は、当社 個人情報保護方針 に同意の上、必要事項をご入力ください。
その他の四柱推命鑑定はこちら