四柱推命|五行「火」の特徴とは?性格・運勢・仕事・恋愛・相性を解説
四柱推命の五行「火」の特徴とは?

四柱推命において「火」とは、自然界の「木」「火」「土」「金」「水」の五つの要素を指す五行(ごぎょう)のひとつです。

「火」は、燃え盛る炎のような性質を象徴しています。情熱的で、明るく、何事にもエネルギッシュに取り組むのが特徴です。ひらめきや直感を大切にし、常に新しいことへの挑戦を恐れません。そして人々を惹きつけるカリスマ性を持っていてます。

五行「火」が表わすものとは?

五行「火」が表すもの
十干 丙・丁
十二支 午・巳
季節 5月5日~7月20日
方角 南東南、南
時間 9~13時
感情 喜び、高揚感
臓器 心臓
才能 表現力、演技力、情熱、芸術

五行「火」を持つ人の性格

「火」は五行の中で最も陽気で華やかなエネルギーを象徴します。まるで太陽のように周囲を照らし、エネルギッシュな行動力で人生を切り開いていく性質を持ちます
  1. 1.明るく情熱的な気質

「火」を強く持つ人は、太陽のように周囲を明るく照らす存在感を備えています。エネルギッシュで活発な性格のため、場の雰囲気を一気に華やかにすることができます。

新しい事柄や未知の世界に対して強い関心を示し、失敗を恐れることなく挑戦していく傾向があります。安定した日常に満足するよりも、常に刺激や変化を求めるところがあり、日々の生活に新鮮さや冒険を取り入れようとするのが特徴です。

  1. 2.感情の起伏と衝動性

このタイプの人は感情表現が非常に豊かで、心の動きが外に表れやすい傾向があります。嬉しい時には大いに笑い、落ち込む時には深く沈み込むなど、感情の波がはっきりしているため、周囲からは「わかりやすい人」と見られることが多いです。

また、思い立ったらすぐ行動に移す衝動的な一面を持ち、物事への熱が高まりやすい一方で、冷めやすい傾向もあります。そのため、継続力を高める工夫や、刺激を与え続けてくれる環境との相性が重要になります。

  1. 3.美意識とプライドの高さ

「火」を強く持つ人は、自分をどう見せるかに強い関心を持ちます。外見や身なり、立ち振る舞いに気を配り、華やかな印象を与えることを重視します。プライドも高く、社会的評価や地位、名誉といった「人から見える部分」に価値を置きやすい傾向があります。

その結果、自然と人目を引き、周囲に「煌びやかで華やかな人」という印象を残します。ただし、プライドが傷つけられると強い反応を示すこともあるため、その点には注意が必要です。

  1. 4.発言力とカリスマ性

「火」を持つ人は、自分の意見や感情を率直に言葉にすることを得意とします。正確さよりも「今思ったことを伝えること」に価値を見出すため、場の空気を動かすような発言を自然に行います。

その言葉には熱量と自信がこもっており、周囲を引き込む力があります。会話のテンポも軽快で、場の中心人物となりやすい傾向があります。こうした特性が「火」の人にカリスマ性を与え、人を惹きつける要因となっています。

五行「火」を持つ人の運勢

五行「火」の恋愛・結婚運

  • 情熱的で大胆
  • 駆け引きは苦手
  • 明るく前向きな相手を好む
  • 恋愛では感情を素直に表現し、好きになった相手に真っすぐ愛情を注ぎます。始まりは華やかでドラマチックですが、熱しやすく冷めやすい気質のため、関係が短命に終わることも少なくありません。結婚生活では家庭を盛り上げる存在になりますが、理想や体裁を重んじるあまり、出費が多くなる傾向があります。

五行「火」の仕事・金運

  • 行動力と表現力を活かせる仕事に適性がある
  • 金運は稼ぎも出費も大きい
  • 「火」を持つ人は、人と関わりながら自分を表現できる仕事で真価を発揮します。営業、企画、エンターテイメント、ファッション、マーケティングなどが代表的な適職です。
    逆に、変化が少なく黙々と続ける仕事では物足りなさを感じやすく、長続きしません。金運に関しては収入を得る力は強いものの、衝動買いや見栄で浪費しやすく、倹約と浪費の差が極端になる傾向があります。計画的なお金の管理が重要です。

五行「火」の健康運

  • 体力はあるが無理をしやすい
  • 心臓・循環器に注意
  • 活動的でエネルギッシュな反面、自分の限界を見極めずに過労やストレスを抱え込みやすいタイプです。特に心臓や循環器系に負担をかけやすいため注意が必要です。
    また、感情の起伏が激しいと自律神経に影響を与え、心身の不調につながることもあります。リラックスできる趣味や運動を取り入れ、定期的に心を落ち着かせることが健康維持の鍵となります。

五行「火」の陽・陰の性格の特徴

「火」には、陽の気タイプの「丙(ひのえ)」と陰の気タイプの「丁(ひのと)」という2つのタイプがあります。同じ「火」の性質を持ちながらも、それぞれ異なる特徴があります。
  1. 1.陽 「丙(ひのえ)」

丙は太陽の象徴。そのため丙を持つ人は、明るく開放的な性格です。常に周囲の中心にいて、そのエネルギーで人々を活気づけます。裏表がなく、自分の感情をストレートに表現します。
情熱的で先陣を切って道を切り開くようなリーダーの素質があり、目標に向かって迷いなく突き進む強さを持っています。
⇒ 「丙」についてさらに詳しく見る

  1. 2.陰 「丁(ひのと)」

丁はろうそくの炎の象徴。内なる情熱を静かに燃やすタイプです。表面上は穏やかで思慮深く見えますが、内に秘めた信念は非常に強大きなく野心も抱いています。
また、感受性が豊かで、人の心を深く理解する能力に長けていて、情緒的なところもあります。特定の分野で才能を発揮し、専門家として輝くことが多いでしょう。
⇒ 「丁」についてさらに詳しく見る

五行「火」とその他の五行との相性

相生相剋図解

五行には、同じ性質を持つ「比和」の関係と、互いに良い影響を与え合う「相生(そうじょう)」の関係、互いの力を弱め合う「相剋(そうこく)」の関係の3つの関係性が存在します。その関係を見ることで他の五行との相性を判断することができます

相性見方図解

相生関係の五行

  1. 「火」と「木」

「木」は「火」を生む関係(木生火)なので、相性はとても良いといえます。「木」の持つ創造性や成長したいという意欲が、「火」の持つ情熱の心をさらに燃え上がらせて輝かせてくれます。

「火」は、心の中に抱えた情熱を余すとこなく発揮できるので、自分を丸ごと受け入れてもらえたような気分になれたり、魅力をより開花させてくれるような気分になったりするので、一緒に居てとても心地いと感じることができるでしょう。

  1. 「火」と「土」

「火」が燃えた後には「土」が残ることから(火生土)良い相性とされています。また「火」は「土」を燃やして器など形あるものにすることができるので、「火」は「土」に親しみを持ちやすく、なおかつ支え合えるような関係になるでしょう。

ただ「土」は安定を好むタイプなので、常に「火」のペースに合わせていると疲れて心が不安定になってしまいかねません。「火」にとって「土」と関わることは、安定した環境を得て穏やかに過ごすための良い機会なので、自分のペースに無理やり合わせない方が上手く関わっていけるでしょう。

相剋関係の五行

  1. 「火」と「金」

「火」は「金」を溶かす関係(火剋金)なので、相性はあまり良くありません。「火」のほうが快活なので、積極性のある「金」ではありますが、「火」の勢いに負けて鋭く光る才能を抑え込んでしまう可能性があるのです。

「金」の活動を邪魔しないようにしていても、今度は「火」が勢いを抑え込まなければいけなくなるので、お互いに疲れる関係になるでしょう。できれば適切な距離を取った方が、どちらの魅力も削ることなく過ごすことができるでしょう。

  1. 「火」と「水」

「水」は「火」を消す関係(水剋火)なので、相性は良くないと言われています。「水」の持つ冷静さや思慮深さが、「火」の情熱を抑えつけてしまいます。いうなれば「火」は常に前進し続け、その中から失敗も成功も体験し学びを得るタイプ。一方「水」は、失敗しないように先に学びを得てから行動するタイプ。そのため、一緒に居ても楽しさや安心感は感じられない関係です。

ただ、意見が対立しやすい関係ではありますが、お互いの弱点を補い合うこともできる関係でもあります。お互いの良いところを学び合って、バランスを取れれば、良いパートナーシップを築くこともできるでしょう。

比和関係の五行

  1. 「火」と「火」

「火」と「火」は、行動的で華やかな性質が似ている者同士なので、友達としてはとても気が合うでしょう。ただお互い見栄っ張りなので、弱みを見せ合って仲良くなるというよりも、自分の誇れるところを見せ合う関係になります。どちらかが先に家庭を持ったり社会人としての体裁を保とうとし始まると、あまり波長が合わなくなります。

また恋人同士となると、お金の使い方が大胆な2人なので、堅実で落ち着いた関係というよりも、楽しく派手で刺激的な関係になるでしょう。結婚するにはやや難しい関係なので、どちらかが計画力を磨かないと不安定な家庭になるかもしれません。

命式に「火」を多く持つ人・少ない人の特徴

  1. 「火」を多く持つ人の特徴

「火」を多く持つ人は、情熱的で行動力があり、常に活動的です。目標に向かって一気に突き進む力を持っていますが、飽きっぽい一面もあります。周りを惹きつける力がある一方で、感情の起伏が激しく、協調性に欠けることがあるかもしれません。落ち着いて物事を考える時間を持つことで、才能をより活かせます。

また「火」を多く持つ人は、肺に関連する病気にかかりにくく、高血圧になりにくかったり、高い熱が出づらいとされています。

  1. 「火」が少ない人の特徴

「火」が少ない人は、冷静で落ち着いており、衝動的な行動はほとんどとりません。計画性があり、物事をじっくりと考えてから行動に移すタイプです。感情を表に出すことが苦手で、内向的になりやすい傾向があります。自分の気持ちを素直に表現することを意識すると、人間関係がより豊かになるでしょう。

また「火」を持たない人は、心臓病や目・鼻・耳に関連する不調が出やすいとされているので、激しい運動が苦手だったり、耳鼻咽喉科にお世話になりやすい傾向があります。

その他の五行を見る
【無料】四柱推命で鑑定したい方は
▼「四柱推命」でもっと詳しく占いたい方は▼
選ばれし者のみが継承できる秘伝の学術
占いの帝王「四柱推命」であなたの運命を占います
※精緻/詳細【四柱推命で解明“あなたの人生全図”】今/愛財運⇒晩年
  • 旺衰からわかる、あなたが生まれた瞬間に刻まれた「宿命」
  • 蔵干通変星で見る、他の人にはないあなたの「唯一無二の特徴」
  • 月柱地支からわかる、まだあなた自身も知らない「特別な長所」
  • あなたは周囲の人から、どのような印象を持たれている?
  • 今のあなたが迎えているのは、人生の中で良い時期?
  • 上手く付き合ってください。あなたの「弱点」とその「使い方」
  • 気付いていますか? 今、あなたが無自覚のうちにストレスに感じていること
  • あなたの健康運について。残りの人生、健康に過ごすことはできる?
  • すぐ気づいて。あなたの身体と心が疲弊しているときのサイン
  • ではそのサインがあったとき、どのように対処すればよいのか
  • 趣味/恋愛/仕事……今、あなたに注力してもらいたいこと
  • 天干の関係性で見る、今社会的に求められているあなたの才能
  • 地支の関係性で見る、人間関係であなたが陥りやすい問題と対処法
  • あなたが人生の岐路に立ったとき、“軸”にしてほしいこと
  • この人には注意して! あなたの人生の足を引っ張る“危険人物”
  • 反対に、あなたの人生を幸せに導く“重要人物”
  • 自分でも気づけていない、あなたが人生で本当に求めていること
  • あなたの「恋愛運」と、この先訪れる恋の予感
  • この先出会う、その異性とあなたはどのようにして恋を始めていくのか
  • このような言動を意識すると、その異性との交際がうまくいきます
  • 今、あなたにはどんな財運が訪れているのか
  • 1年以内、あなたの財運にどのような変化がある?
  • さらに財運アップを目指すなら……こんな開運法を試してください
  • 3年後、あなたは職場でどのような評価を受けている?
  • 5年後、あなたが残している“功績”と掴んでいる“成功”
  • 大変な時期、あなたに意識してもらいたいこと。試練の乗り越え方
  • あなたの直近10年間に訪れている運命
  • その運命のあと、あなたの生活環境はどのように変わっているのか
  • 人間関係であなたに大事にしてもらいたいことと、生涯築く人脈
  • 晩年は誰かと一緒? どのように過ごしている?
  • 晩年までにあなたに備えてもらいたいこと
  • 生涯を通じて、あなたが手に入れる成功と幸せ
  • あなたがより充実した人生を過ごしていくためのアドバイス
会員価格: 3,300円(税込)
通常価格: 3,740円(税込)
※一部無料あり※ 「本格占い」の監修者サイトで占います
株式会社レンサは、ご入力いただいた情報を、占いサービスを提供するためにのみ使用し、情報の蓄積を行ったり、他の目的で使用することはありません。ご利用の際は、当社 個人情報保護方針 に同意の上、必要事項をご入力ください。