ENTJとは?

ENTJ(指揮官)は、16タイプ性格診断(MBTI)の性格タイプの1つです。ENTJ(指揮官)は、理性的で高い成長意欲とやる気、優れた判断力や決断力を持ち、知性を発揮することに楽しさを感じるカリスマ性のあるタイプです。

外交的で積極性のある性格の持ち主ですが、高い目標設定に周囲を巻き込みがちであるため、支配的で冷酷な人と思われることもあります。しかしENTJ(指揮官)にとってそうあることは、意地悪をしたり、見下したりしているわけではなく、合理的で自己成長をすることを本当に素晴らしいことだと思っているがゆえなのです。

今回は、そんなENTJ(指揮官)の基本性格や恋愛傾向、仕事傾向などについて詳しく解説していきます!

ENTJの特徴
ENTJ(指揮官)は、E(外向型)、N(直感型)、T(思考型)、J(判断型)の組み合わせで表わされる性格タイプです。それぞれの文字はどのような性質を意味するのか見てみましょう。

E(外向型) 他者との交流や外の世界への関心が高く、自己表現をすることが苦ではない。
N(直感型) 未来や可能性を見ることに重きを置いている。空想や目に見えないことを話すのが好き。
T(思考型) 論理的思考や合理性に基づいて判断を下す。事実や理論に沿って、客観的に自分の感情を理解しようとする。
J(判断型) 計画的であることを好み、立てた予定を着実にこなしていくことが得意。
  1. ENTJの基本性格
  2. *かなり理性的で知性に溢れる
    *エネルギッシュで意志が強い
    *感情は見せない

    ENTJ(指揮官)は、とても理性的かつエネルギッシュであるため、周囲を圧倒するカリスマ性を持っています。目的や目標を前にすると、諦めや妥協という概念は消え去り、強い意志とやる気を持ってなんとしてでも達成していきます。

    知力の戦いに面白みを感じる上、感情表現はとても乏しく、人の間違いをはっきりと指摘するところがあるので、冷酷で意地悪な人に見られることがあります。ただ、ENTJ(指揮官)に人を見下す意図はなく、ただ前のめりかつ冷静に正しいと思うことを実行しているにすぎません。

    外交的でもあり、人と接すること自体には苦労を感じませんが、圧倒的リーダー気質であり、なおかつ目標に対する意欲がとても高いため、円満で穏やかな集団生活とは縁遠くなりがちです。
  3. ENTJの思考的特徴
  4. *知性・結果・効率最優先
    *感情を見せるのは弱さの表われだと思っている
    *意志が強い
    *大きな自己像を持つ
    *どんな目標も達成させる
    *長期的な計画や戦略を立てるのが得意

    ENTJ(指揮官)が重要視しているのは、知性・効率・結果です。知性に関しては、知識の分野だけでなく、他者との交渉能力や課題解決能力などあらゆる面においての知性を大事にしています。そして、いち早く結果を手にするために効率を重視し、必ず素早く成功を掴みます。

    ENTJ(指揮官)は、普段から自分の実際よりも遥かに大きな自己像を掲げています。それは、ENTJ(指揮官)にとっては理想像やいつか叶える夢ではなく、今すぐに到達できる現実的な自分です。ENTJ(指揮官)にとって想像できることは、実際にできることであり、必ずすることです。そのため、現時点では自己像に追いついていない部分があっても、掲げた高い数値に自分を合わせて自己像を達成していきます。
  5. ENTJのコミュニケーションスタイル
  6. *周囲を率いることが多い
    *高圧的に見えることがあるが無意識
    *冷酷で意地悪に見えることもある
    *非効率的で怠惰だと思う相手には冷たい
    *人と話すことに苦手意識はない
    *感情を見せるのは弱さの表われだと思っている
    *柔らかく穏やかなコミュニケーションを学びがち

    ENTJ(指揮官)は、感情をたくさん見せることは弱さだと思っているところがあるため、心からの笑顔や悲しさや不安を表に出すことは、あまりありません。その上、効率的で理性的かつ自信に満ち溢れているので、高圧的で冷たい人だと思われがちです。ただ、本人としては悪意を向けているつもりはありません。

    というのも、ENTJ(指揮官)は、人の短所を見つけるのが上手いと同時に、長所を見つけることも得意です。その長所を口にすることは少なめですが、しっかり他者の良いところも見えているので、卑下したり自分が優位にあると思い込んだりすることはありません。

    ただやはり、ENTJ(指揮官)が尊敬するのは、自分と同じくらいのポテンシャルを持っている人です。非効率的で怠惰な相手には、やや冷ややかな目を向けることがあります。効率と結果は、ENTJ(指揮官)がとても大事にしていることなので、どうしても譲れないのです。そこさえ侵害されなければ、寛容で仲間思いです。
  7. ENTJのあるある行動
  8. *周囲に馴染むために、共感をしているフリをすることがある
    *効率が悪い人を見るとイライラしがち
    *基本人に期待はしていない
    *頼られるのは嫌いじゃない
    *けど、怖そうに見られるから頼られることが少ない
    *指図されるのがとことんダメ
    *気付かないうちに敵ができてる
  9. ENTJの長所
  10. *なにがあっても成功を勝ち取る
    *意欲と意志がしっかりある
    *能力値が高い

    ENTJ(指揮官)の長所は、自分が遂行すると決めた課題において、高い水準の結果を叩き出すことができる点です。やろうと思ったことは何が何でもやり通す意志の強さがあるので、妥協なき成功をおさめます。結果として、とても能力値が高くなっていき、年々なんでもできる人へとなっていきます。
  11. ENTJの短所
  12. *妥協や緩さを許せない
    *怖い
    *敵を作りがち

    ENTJ(指揮官)の短所は、円満で穏やかなコミュニケーションができないことです。細やかな気遣いは得意で、普段は明るく気さくなのですが、妥協を知らないので、一度本気モードになるとたちまち怖がられる人になります。
ENTJ-A/ENTJ-Tの違い
16タイプ性格診断は、さらにAとTの2タイプに分けられます。この2つは、神経性を表します。Aは「アサーティブ(Assertive)」の頭文字で、細かいことを気にしないタイプ。Tは「タービュレント(Turbulent)」の頭文字で、細かいことを気にするタイプです。

それではENTJ-AとENTJ-Tの違いを見てみましょう。

ENTJ-A ・意志の強さや決断に迷いがなく、安定的で圧倒的なリーダータイプ
・周囲の意見や評価をほとんど気にしない
ENTJ-T ・周囲を意識しながら進む気遣いが多いリーダータイプ
・落ち着きがあり、柔軟な対応をすることができる
  1. ENTJ-Aの特徴
  2. ENTJ-Aは、安定感と自信に満ち溢れた圧倒的なリーダーシップを持っています。状況に左右されにくく安定的な精神力を持ち、期待やプレッシャーにも強い耐性があります。
  3. ENTJ-Tの特徴
  4. ENTJ-Tは、周囲人や環境の変化に敏感で、慎重な選択をすることの多いタイプです。高い能力と判断力を持ちながら、無理に決定を推し進めるような強引さはなく、リーダー的資質を自ら披露することはあまりありません。
ENTJの恋愛傾向
ENTJの恋愛の傾向について見てみましょう。

  1. 知的なつながりを求める
  2. ENTJ(指揮官)は、好きな人ができると戦略を立て、積極的にアプローチします。相手の好みを把握し、相手の望むものを与え、相手を攻略していきます。好意を示されて好きになる恋愛はほとんどなく、自分が尊敬できる、メリットがあると思えた相手にだけ心を開きます。

    素早く成果を出すことが好きなので、打ち解けるまでに時間がかかりそうな相手や、理解し合うことが難しそうな相手には、興味を示しません。だからENTJ(指揮官)に好かれたいと思うなら、自信や有能さが必要です。
  3. 誠実に寄り添おうとする
  4. ENTJ(指揮官)は、主導権は握りがちですが、過度に指示を出したり、束縛をしたりすることはありません。自立した関係を望むということもあり、自分で決められることは自分で決めてもらうというスタンスを取ります。そのため、相手の予定や意志を管理して言うことを聞かせようとすることはありません。

    ただ、2人の予定には、大いに貢献しようとします。例えばデートや長期的な人生計画には積極的に関わり、愛を示そうとします。感情表現が苦手なENTJ(指揮官)にとっては、相手を導くことがサポートすることであり、尽くすことなのです。
男性:相手の時間も自分の時間も尊重し合える関係を好む
女性:指示や制限をしてこない人を好む
男女の違い
ENTJの仕事適性
ENTJの仕事の仕方や適職について見てみましょう。

  1. 有能
  2. ENTJ(指揮官)は、どんな環境においても、妥協なく目の前の課題に取り組み、高い成果を出すことができます。ただ、自分からやり遂げたいと思うことには一心不乱に取り組みますが、指示されることは苦手なので、結果を出すように言われたり、結果を出すまでのルートを決められたりすると、ストレスを感じます。
  3. 効率的で戦略的
  4. ENTJ(指揮官)は、効率を上げて素早く高い成果を出すことを大事にしています。無駄が多い人や怠惰な人を見ると理解に苦しみ、ストレスを感じます。仕事中の無駄話も苦手で、仕事のときと気を抜くときの話の仕方や内容は大きく異なります。
  5. ワーカホリック
  6. ENTJ(指揮官)は、効率を上げて素早く高い成果を出すことを大事にしています。無駄が多い人や怠惰な人を見ると理解に苦しみ、ストレスを感じます。仕事中の無駄話も苦手で、仕事のときと気を抜くときの話の仕方や内容は大きく異なります。
  1. 向いている職業
  2. ENTJ(指揮官)は、難易度が高くて、個人プレーができる仕事が向いています。リーダー的資質が高い分、指示を出されたり、目標を勝手に決められたりすることが苦手です。そのため、外交的な性格ではありますが、人と歩幅を合わせて進める必要のある環境には向いていません。
コンサルタント 企画 法律関係 起業家 広報 人事
向いている職業例
ENTJと他タイプの相性
ENTJと他のタイプの相性を見てみましょう。

INTJ
(建築家)
考え方など内面はとても似ている2人ですが、人付き合いの場で共に行動しようとすると大変さを感じる関係です。
INTP
(論理学者)
表面上は差がありますが、根底にある考え方が似ているので気の合う仲になれる相手です。
ENTJ
(指揮官)
同じ性質を持った2人ですが、お互いに相手に無関心であるため一緒に何かをしていくことは難しい関係です。
ENTP
(討論者)
陽気なところがお互い似ていて安心できますが、肝心なところでズレを感じる関係です。
INFJ
(提唱者)
自分とは違うところに惹かれ合い、ゆっくりと距離を縮めていく関係です。
INFP
(仲介者)
いろいろと助言したくなってうずうずしてしまう相手です。
ENFJ
(主人公)
物事の考え方が違う2人ではありますが、それ以外は似た者同士なのでビジネスライクな感じで気が合います。
ENFP
(運動家)
ENFPを助けることで尊敬され好かれる関係です。
ISTJ
(管理者)
安定感のある心地よい関係を築けます。
ISFJ
(擁護者)
弱点や好みなど反対の性質をもつ間柄ですが、カバーし合って尊敬しながら付き合うことができます。
ESTJ
(幹部)
表面上の印象や考え方は似ていますが、物事の決め方が異なるためその点で深い仲になるのが難しい関係です。
ESFJ
(領事)
お互いの違うところに興味を持つことはありますが、打ち解け合おうとするとズレを感じて辛くなる関係です。
ISTP
(巨匠)
やたらと構われることに嫌気がしてしまう相手です。
ISFP
(冒険家)
なにからなにまで違う2人なので刺激にはなりますが、深く理解し合うことができない関係です。
ESTP
(起業家)
頼りがいのあるところに惹かれて尊敬できる相手です。
ESFP
(エンターテイナー)
どことなく似ているところがあり、前向きな気持ちでいられる上、居心地の良さを感じる相手です。
ENTJまとめ
ENTJ(指揮官)は、高い目標設定を強い意志で乗り越えて、確実に成功をつかみ取るエネルギッシュな性格の持ち主です。それゆえ能力値がとても高く、自信もあります。成長し続けることを周囲にも求めがちであるため、ときに高圧的で冷徹に見えますが、侮辱する意志は持っていません。

16タイプ性格診断についてさらに知りたいときは、こちらからご覧ください!

▼16タイプ性格診断一覧▼
ほかの性格タイプをみる
INTJ(建築家) INTP(論理学者)
ENTJ(指揮官) ENTP(討論者)
INFJ(提唱者) INFP(仲介者)
ENFJ(主人公) ENFP(運動家)
ISTJ(管理者) ISFJ(擁護者)
ESTJ(幹部) ESFJ(領事)
ISTP(巨匠) ISFP(冒険家)
ESTP(起業家) ESFP(エンターテイナー)
その他のおすすめコラム