ISFJとは?

ISFJ(擁護者)は、16タイプ性格診断(MBTI)の性格タイプの1つです。ISFJ(擁護者)は、献身的で思いやりがあり、控えめな性格の持ち主です。また、繊細で細かいところまで目が行き届く、気遣い屋でもあります。

ISFJ(擁護者)は利他的なので、人のサポートに回ることが多く、人間関係も安定しています。ただそんな優しいISFJ(擁護者)にも苦手なことはあり、不満を溜め込んでしまうことがあります。

今回は、そんなISFJ(擁護者)の基本性格や恋愛傾向、仕事傾向などについて詳しく解説していきます!

ISFJの特徴
ISFJ(擁護者)は、I(内向型)、S(感覚型)、F(感情型)、J(判断型)の組み合わせで表わされる性格タイプです。それぞれの文字はどのような性質を意味するのか見てみましょう。

I(内向型) 自己分析や自己内観への関心が高く、一人でいる時間を好む。
S(感覚型) 五感(視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚)をで得られる情報を大事にする。具体性や事実、実際の経験など現実的・物質的な情報を重視する。
F(感情型) 人の気持ちや価値観をもとに判断を下す。共感力が高く、情緒的。
J(判断型) 計画的であることを好み、立てた予定を着実にこなしていくことが得意。
  1. ISFJの基本性格
  2. *謙虚で控えめ
    *献身的で利他的
    *勤勉で多才

    ISFJ(擁護者)は、謙虚で控えめな性格の持ち主で、周囲の人の助けとなることに情熱を燃やすタイプです。自分の功績や優しさをひけらかすことはなく、与えられた役割に責任を持って望み、人のためになるのであれば、喜んで力を発揮します。

    また、受け身ではありますが、平和で安心安全の幸福な日々を過ごすことを大事にしているので、人間関係は安定しています。ただこれらの性質のせいで、ISFJ(擁護者)の優しさにつけ込んで振り回されることもあります。そんなときは相手に不満を感じ、静かに怒ります。
  3. ISFJの思考的特徴
  4. *細かいことに気が付く
    *勤勉で真面目
    *実行力がある
    *分析能力が高い
    *完璧主義で期待を上回りたいと思っている
    *責務を真剣に受け止める

    ISFJ(擁護者)は、繊細で細かいところまで気が付き、さらに分析力が高いので、任された役割を完璧にこなします。なおかつ勤勉で実行力もあり、責務を真剣に受け止めるので、非常に高い成果を上げることができます。

    この真面目さは、人の期待に応えたい、期待よりも高い成果を出したいという思いから来るものです。ISFJ(擁護者)は人のためになることに喜びを感じるので、頼ってきた相手や大切な人の期待には最大限の力を持って応えようとします。
  5. ISFJのコミュニケーションスタイル
  6. *献身的で思いやりに溢れている
    *優しくされたら優しさで返す
    *大切な人との縁は頑張って維持したい
    *人のためになることで活力が生まれる
    *優しさにつけこまれやすい
    *気遣いを当たり前だと思われるのは嫌

    ISFJ(擁護者)は、とても献身的で、奉仕の精神に溢れています。属しているコミュニティや大切な人のために動くことにやりがいを感じ、忠実に自分ができることをこなします。優しさには優しさで返し、大切な人との強い結びつきを維持するために、たくさん努力を重ねます。

    ISFJ(擁護者)は相手の役に立つことで、自分の価値に自信を持つことができます。相手の喜ぶ姿を見ると、喜びや達成感を感じることができるのですが、感謝されなかったり、自分が貢献したことに気付かれなかったりすると、やる気を失くします。

    正当な評価がされていないと感じると、環境を変えるために行動を起こしますが、奉仕の精神を達成できなくなりそうでストレスを感じます。それは相手の身勝手さへの不満でもあり、同時に、自分が期待に応えれなかったことへの罪悪感や、自分への失望感も感じているからです。
  7. ISFJのあるある行動
  8. *謝りがち
    *大切な人の情報は完璧に覚えている
    *あとから役に立ったか不安になることがある
    *怒りは無言で表現
    *断ることが怖すぎて遊びに誘えない
    *誘われるとはっきり断れない
    *心を開くとめっちゃ喋る
  9. ISFJの長所
  10. *多才で能力が高い
    *謙虚で親切
    *分析力と理解力が高い

    ISFJ(擁護者)の長所は、完璧主義で任されたことは責任を持ってこなすので、能力値が自然と高くなっていくことが多く、多才で優秀なところです。しかし謙虚なので、有能さを自慢することはなく、褒められればより期待に応えようと頑張ります。

    また、分析力と理解力が高く、細かいところに気が付くので、縁の下の力持ちとして活躍します。困っている人を放っておけないので、陰でひっそりと人を助けるので、周囲の人からとても感謝され愛されます。
  11. ISFJの短所
  12. *自分のために行動するのが苦手
    *細かいところまで目が届きすぎる
    *燃え尽きやすい

    ISFJ(擁護者)の短所は、自分のために動けず、疲れや不満を溜め込みやすいところです。人から頼られるとNOと言えなかったり、張り切りすぎてしまったりするので、人に振り回されやすく、振り回されないようにすることにも罪悪感を感じます。自分のためになにかをすることができれば、活力を持って過ごせるようになるでしょう。

    また、細かいところにまで目が行き届きすぎて、小さなところが気になったり、それを言葉にして反感を買ったりすることがあります。細かいところに気付いても、それを伝えることが適切かは考えた方が良いでしょう。
ISFJ-A/ISFJ-Tの違い
16タイプ性格診断は、さらにAとTの2タイプに分けられます。この2つは、神経性を表します。Aは「アサーティブ(Assertive)」の頭文字で、細かいことを気にしないタイプ。Tは「タービュレント(Turbulent)」の頭文字で、細かいことを気にするタイプです。

それではISFJ-AとISFJ-Tの違いを見てみましょう。

ISFJ-A ・相手のためになると思えば、しっかり発言することができる
・褒められると否定しつつも、内心ではしっかり喜ぶ
ISFJ-T ・思っていることをなかなか言えなくて、突然爆発する
・褒められても、ネガティブに捉えがち
  1. ISFJ-Aの特徴
  2. ISFJ-Aは、自分の考えに自信があり、信頼できる人の前ではとてもおしゃべりになります。相手のためになると思えば、積極的に行動を起こすことができ、精神的にも安定しています。怒りを見せないように振る舞い、なおかつ発言力もあるので、外向的な人と思われることもあります。
  3. ISFJ-Tの特徴
  4. ISFJ-Tは、相手にとって良いことでも、傷つける可能性が少しでもあれば、発言することができません。とても慎重なので、サポート役に徹することで安心し、思いやりを発揮しようとします。とても穏やかで親切ですが、不満を誰にも話せず、溜まりに溜まって爆発することがあります。
ISFJの恋愛傾向
ISFJの恋愛の傾向について見てみましょう。

  1. 受け身で慎重
  2. ISFJ(擁護者)は、好きな人がいても自分からアプローチできず、相手からのアクションを待ちます。けれど勢いのあるアプローチや、真意の見られない表面的なアプローチには警戒しがちで、慎重に相手を見極めます。そのため、長期的な視野で関係を築こうとすることが多く、片思いで終わることも多々あります。

    また、自分や他人に対して配慮のない行動をする人のことは苦手で、静かに距離を取ります。さらに、自分の優しさを受け止められなかったり、気を遣いすぎだと言われると凹みます。
  3. 一途で尽くす
  4. ISFJ(擁護者)は、とても献身的で、好きな人にはとことん尽くします。面倒見がよく、相手が助けを求めていたら、静かにさりげなく手を貸します。

    また、誕生日など相手の情報をしっかり記憶していたり、記念日やイベントを大事にしたり、安定した円満な関係を保つための努力を怠りません。
男性:自立していて、嘘のない素直な人を好む
女性:責任感があり、論理的な思考を持つ冷静な人を好む
男女の違い
ISFJの仕事適性
ISFJの仕事の仕方や適職について見てみましょう。

  1. 仕事が丁寧
  2. ISFJ(擁護者)は、細かいところまでしかっかり目を配ることができるので、仕事が丁寧でこだわりを持って仕事に向き合います。緻密な作業や繊細な作業をする必要のある仕事に向いていて、高い完成度を目指すことができます。

    また、計画力があるので、強いこだわりを持っていても締め切りをしっかりと守り、周囲に迷惑をかけることもありません。
  3. 記憶力が良い
  4. ISFJ(擁護者)は、実際に起きたことや、実利的なことに関する記憶力が良く、効率的で成長が早いという特徴があります。そのため、専門的な知識を身に付けることに向いていて、多くの知識量を必要とする仕事で活躍できます。
  5. 計画的で安定感がある
  6. ISFJ(擁護者)は、計画力があり、その立てた計画通りに予定を進めることが得意です。ただ現実的なので、予測できない未来について確定させたり、長期的な計画を立てたりすることはやや苦手です。また、急な予定変更や変化は苦手で、ストレスを感じます。
  1. 向いている職業
  2. ISFJ(擁護者)は、細かな作業や丁寧さを求められる仕事に向いています。また計画力があり、協調性もあるのでチームの調整役として動くことができます。

    一方、変動が多く、積極性や主体性、大胆さが求められる仕事には向いていません。慎重に行動するので、優柔不断さが仇となったり、巡ってきたチャンスに前向きになれなかったりすることがあります。
教育者 カウンセラー 介護士 保育士 事務 エンジニア 料理人
向いている職業例
ENFJと他タイプの相性
ENFJと他のタイプの相性を見てみましょう。

INTJ
(建築家)
お互いの違うところに興味を持つことはありますが、打ち解け合おうとするとズレを感じて辛くなる関係です。
INTP
(論理学者)
どことなく似ているところがあり、前向きな気持ちでいられる上、居心地の良さを感じる相手です。
ENTJ
(指揮官)
弱点や好みなど反対の性質をもつ間柄ですが、カバーし合って尊敬しながら付き合うことができます。
ENTP
(討論者)
なにからなにまで違う2人なので刺激にはなりますが、深く理解し合うことができない関係です。。
INFJ
(提唱者)
表面上の印象や考え方は似ていますが、物事の決め方が異なるためその点で深い仲になるのが難しい関係です。
INFP
(仲介者)
INFPを助けることで尊敬され好かれる関係です。
ENFJ
(主人公)
安定感のある心地よい関係を築けます。
ENFP
(運動家)
やたらと構われることに嫌気がしてしまう相手です。
ISTJ
(管理者)
物事の考え方が違う2人ではありますが、それ以外は似た者同士なのでビジネスライクな感じで気が合います。
ISFJ
(擁護者)
同じ性質を持った2人ですが、2人とも相手に合わせすぎるところがあるため一緒に何かをしていくことは難しい関係です。
ESTJ
(幹部)
自分とは違うところに惹かれ合い、ゆっくりと距離を縮めていく関係です。
ESFJ
(領事)
考え方など内面はとても似ている2人ですが、人付き合いの場で共に行動しようとすると大変さを感じる関係です。
ISTP
(巨匠)
頼りがいのあるところに惹かれて尊敬できる相手です。
ISFP
(冒険家)
穏やかで平和主義なところがお互い似ていて安心できますが、肝心なところでズレを感じる関係です。
ESTP
(起業家)
いろいろと助言したくなってうずうずしてしまう相手です。
ESFP
(エンターテイナー)
表面上は差がありますが、根底にある考え方が似ているので気の合う仲になれる相手です。
ENFJまとめ
ISFJ(擁護者)は、利他的で人のためになることに喜びを感じるタイプです。謙虚で優しさの見返りを要求しない献身的な性格の持ち主ではありますが、正当な評価をされなかったり、頑張りに気付かれなかったりするとやる気を失くします。

16タイプ性格診断についてさらに知りたいときは、こちらからご覧ください!

▼16タイプ性格診断一覧▼
ほかの性格タイプをみる
INTJ(建築家) INTP(論理学者)
ENTJ(指揮官) ENTP(討論者)
INFJ(提唱者) INFP(仲介者)
ENFJ(主人公) ENFP(運動家)
ISTJ(管理者) ISFJ(擁護者)
ESTJ(幹部) ESFJ(領事)
ISTP(巨匠) ISFP(冒険家)
ESTP(起業家) ESFP(エンターテイナー)
その他のおすすめコラム