4月の誕生石は?
4月の誕生石は「ダイヤモンド」と「モルガナイト」です。ダイヤモンドの石言葉は「純愛」「清浄無垢」「純潔」「永遠の絆」「変わらぬ愛」。そしてモルガナイトの石言葉は「優しさ」「優美」「愛情」です。どちらも清らかで愛を感じられるような宝石です。

ここでは、4月の誕生石であるダイヤモンドとモルガナイトについて詳しく紹介します。

ダイヤモンドの石言葉

ダイヤモンドの石言葉は「純愛」「清浄無垢」「純潔」「永遠の絆」「変わらぬ愛」です。

「永遠の愛」「変わらぬ愛」という石言葉は、ダイヤモンドが鉱物の中で最も硬く傷をつけることができないという性質からついたもので、「純愛」「清浄無垢」「純潔」という石言葉は、ダイヤモンドが無色透明であることからついたといわれています。
ダイヤモンドの特徴
  1. ダイヤモンドとは?
  2. ダイヤモンドとは、炭素のみでできたモース硬度10の最も頑丈な鉱物で、「宝石の王様」とも称されるとても人気の高い宝石です。その硬さから傷つけることのできない「永遠の愛」という石言葉を持っていて、結婚指輪によく使われます。また、透明度が高く、見る角度やカットの仕方によって輝きが変わるというのも魅力です。
  3. ダイヤモンドの名前の由来
  4. ダイヤモンドの名前の由来は、「征服できない」という意味を持つギリシャ語の「adamas(アダマス)」です。これは、ダイヤモンドが非常に高い硬度を持っていることから、決して傷つかない存在という意味でつけられたそうです。

    また、ダイヤモンドの和名は「金剛石(こんごうせき)」といいます。「金剛」とは、あらゆる金属の中でも最も硬いものを指す言葉で、こちらも、ダイヤモンドの硬さが由来といわれています。
  5. ダイヤモンドの歴史と伝承
  6. ダイヤモンドが最初に発見されたのは、古代インドとされています。当時は、非常に硬く加工が困難であるという性質から、宝石としての価値はそれほど知られていませんでした。やがて、ダイヤモンドをダイヤモンドで磨くという技法が発見され、その輝きを引き出せるようになると、次第に王族や貴族の間で人気を博するようになっていきました。

    19世紀に入ると、アフリカで大規模なダイヤモンド鉱山が発見され、産出量が飛躍的に増加します。これにより一般にも広まり、現在のように婚約指輪や宝飾品として多くの人々に親しまれる存在となっていきました。
  7. ダイヤモンドの原産地
  8. ダイヤモンドの原産地は、限られた地域に集中しています。現在、世界最大の産出国はロシアで、大粒で高品質なダイヤモンドが多く採れることで知られています。

    次いで南アフリカが主要産地の一つであり、豊富な鉱脈を持つことから、長年にわたり世界のダイヤモンド市場を支えてきました。

    また、比較的新しい産地であるカナダは、環境への配慮がなされた採掘が行われていることで評価が高い産地です。
  9. ダイヤモンドの効果
  10. ダイヤモンドには、精神統一を助け、人生に前向きなエネルギーをもたらす効果があるといわれています。また、知恵を授けてくれたり、冷静な判断力をサポートしてくれたり、目標達成の力となることもあるとされています。魔除けの効果もあると言われているので、自分の心を守りたいときや、前向きになりたいときに身に付けると良いでしょう。
モルガナイトの石言葉
モルガナイトの石言葉は「優しさ」「優美」「愛情」です。モルガナイトは淡いピンク色をしていることから、「愛」にちなんだ言葉や力を持っていると言われています。
モルガナイトの石言葉
  1. モルガナイトとは?
  2. モルガナイトとは、ベリルという珪酸塩鉱物でできた鉱物の一種で、エメラルドなどの仲間です。マンガンという成分の含有量によって色と名前が分かれ、オレンジ色からピンク色のものをモルガナイ、緑だとエメラルド、水色のものをアクアマリンと呼びます。日本では、淡いピンク色が桜のようであることから、2021年に4月の誕生石となりました。
  3. モルガナイトの名前の由来
  4. モルガナイトの名前は、アメリカの宝石学者ジョージ・フレデリック・クンツ博士が、著名な実業家であり宝石コレクターでもあったジョン・ピアポント・モルガン氏に敬意を表して、「モルガナイト」という名前を贈ったことに由来しているといいます。

    和名では「緑柱石(りょくちゅうせき)」や「モルガン石」とも呼ばれます。「緑柱石」はベリルという鉱物グループを指します。
  5. モルガナイトの歴史と伝承
  6. モルガナイトが初めて発見されたのは、20世紀初頭のマダガスカルといわれています。当初は「ピンクベリル」として知られていましたが、ティファニー社のクンツ博士によってその希少性と美しさが評価され、「モルガナイト」という名が公式に採用されました。
  7. モルガナイトの原産地
  8. モルガナイトの原産地は、ブラジル、アメリカ、マダガスカルなどです。とくにブラジルは最も大きな産地であり、豊富な資源と安定した品質で知られています。また、マダガスカルで採れるモルガナイトは、その発色の美しさと透明感の高さから、品質が良いと高く評価されています。
  9. モルガナイトの効果
  10. モルガナイトは、心を癒し、穏やかな愛情を育む効果があるといわれています。さらに、ストレスや心の疲れを和らげてくれる癒しの力を持っているとされています。恋愛など人間関係に良い影響をもたらす宝石なので、人付き合いに自信がなくなったときに身に付けて見ると良いでしょう。
まとめ
4月の誕生石「ダイヤモンド」と「モルガナイト」は、どちらも澄んだ品の良さのある宝石です。そしてどちらも「愛」に関する素敵な石言葉を持っているので、大切な人への贈り物にぴったりです。
その他のおすすめコラム