四柱推命「辛未(かのとひつじ)」の特徴・性格・運勢・相性・有名人
辛未とは?

辛未(かのとひつじ/しんび)とは、四柱推命において用いられる十干「辛(かのと)」と十二支「未(ひつじ)」を合わせた干支です。年・月・日を表わす暦でもあり、性格や運勢を表わす要素でもあります。

辛未を持つ人は、晩夏の日差しに当たる宝石のように、爽やかで上品な雰囲気をしています。そして辛未を持つ人は、上品な振る舞いをする人です。控えめでも、繊細で質の良い輝きを放ち、丁寧に人と向き合います。粘り強さも持っていて、笑顔でさらっと受け流します。経験したことを糧に成長することもできるため、高い精神性を持つ人でもあります。

それでは、詳しく辛未の性格や運勢について見ていきましょう。

辛未の性質は?

辛未は「辛」の貴金属の性質と「申」の晩夏の土の性質の両方を持っています。それぞれの性質を見ていきましょう。

  1. 辛は十干のひとつで、陰陽五行説では「金」と「陰」の性質を持っています。辛は、宝石のように気品に溢れ華やかな性質を表します。

    そのため辛を持つ人は、煌びやかな雰囲気と感受性の強い性格の持ち主です。美へのこだわりを持っている傾向があり、ファッションや髪形などにセンスがあります。ただ見栄っ張りで表面的なことばかりに目が行きがちということもあり、贅沢が好きだったり弱音を吐けなかったりするところがあります。

    また感性が鋭く、環境の変化に敏感で繊細です。周囲の人の影響を受けやすいので、関わる人は厳選した方が楽しく安心して過ごせます。

    ▼辛について詳しく見る▼
  2. 未は十二支のひとつで、陰陽五行説では「木」と「陰」、季節は晩夏(7月)、時間は13時~15時などの性質を持っています。

    未を持つ人は、自分と他者の心の平穏を一番に考える平和主義で、控えめでありながら人が傷つかないように配慮できる芯の強さを持っています。また、用心深く優柔不断なところもあり、失敗しないようにとても慎重に行動します。

辛未の性格

  1. 控えめで上品
  2. 辛未を持つ人は、引っ込み思案なところがあります。人の意見を尊重することの方が多く、自己主張は控えめです。発言をしないわけではありませんが、謙虚さと静かさがあるためとても上品な人にみられます。言葉の選び方も丁寧で、大人びています。
  3. 世話焼きに回ることが多い
  4. 辛未を持つ人は、人のためになることが好きです。周囲のために役に立つことを考えて、サポート側にまわりアシストをします。周りの人の些細な変化によく気が付くため、相手が求めているものを的確に提示することができます。
  5. 繊細な感受性を持っている
  6. 辛未を持つ人は、繊細で感受性の強い人です。小さなことで人が傷つくことをよく知っていて、きめ細やかな配慮をすることができます。言葉の選び方が上手であったり、ときには笑顔で相手の心を和ませたり、人の心を和ませる術をよく知っています。
  7. 粘り強さがある
  8. 辛未を持つ人は、繊細で控えめではありますが、しっかりと芯を持っています。目的のための努力を怠らず、粘り強く耐え抜きます。表に出る性質は柔らかく、内は強固、そういう性質を持っているのです。そのためたくさん話す機会がある人には、頼りがいがありとても自立した人という印象を与えます。

辛未の男女別の性格

  1. 「辛未女性」の性格
  2. 辛未を持つ女性は、奉仕精神に溢れた人です。頼まれなくても、頼まれても、自分の持てる知識を総動員して、人の手助けをします。知識をたくさん持っている人なので、聞いた側はときどき情報過多になることもあります。

    柔らかい雰囲気をしているため、友人が多く信頼も厚いでしょう。ときにお節介といわれることもあるため、適切な距離感を見極めながら付き合うことが課題となっている人も多いでしょう。

  3. 「辛未男性」の性格
  4. 辛未を持つ男性は、物腰柔らかで世話焼きな人です。頼られることが好きで、教えたりお願いされると心が躍ります。尽くしすぎて自分の意志が分からなくなることもあるでしょう。

    求められたことを全力でやり切ろうとする性質のせいか、ときどき柔らかい雰囲気ではなく、当たりの強い人として認識されることもあります。とても優しく思いやりのある人なのですが、役割のせいで損をすることもあります。

辛未は異常干支?

辛未は異常干支ではありません。

異常干支とは、六十干支のうち13干支が該当する、強い個性や非凡の能力を持った干支のことをいいます。異常干支は、霊感や先を読む力、自由な感性などに優れているといわれています。

辛未は異常干支ではありませんが、本人は控えめにしていたり世話を焼くことが多かったりしても、放っておけない愛らしさを持っていて、人からの助けを得ることのできる人です。派手に振舞わなくても、注目を浴びることができます。

辛未の運勢

辛未の恋愛や仕事の運勢について解説していきます。命式によってはここでお伝えする運勢通りにはならないこともありますので、気になる方はぜひ命式を作って詳しく運勢を見てみてくださいね。

▼四柱推命の命式を作って占いたい方は▼

恋愛運

辛未を持つ人は、恋愛に積極的な傾向があります。品の良さと柔らかい雰囲気があるため、相手からアプローチされることが多く、辛未からも気になる人にはしっかりとアプローチします。ただそのアプローチはされた本人しか気付かないような巧みなものです。

▼四柱推命であの人との相性を占いたい方はこちら▼

結婚運

辛未を持つ人は、表面的なところを気に入られることが多いのですが、辛未自身は内面を重視する人であるため、いかに信頼を築けるかで結婚相手を選びます。普段は人のことを優先するため、パートナーにはとことん甘えます。円満な結婚生活には、相手にどっぷり浸からないでいることが必要となるでしょう。

▼四柱推命で結婚運を占いたい方はこちら▼

仕事運・適職

辛未を持つ人は、自ら仕事や作品を作り出すよりも、元からあるものを整えたり、指示を受けたり、保守的な仕事が向いています。こだわりが強いところもありますが、他者に押し付けることは本意ではないため、仕事にするのであれば人の役に立てるという意識が大きいものにすると良いでしょう。細かい作業も得意であるため、繊細な管理が必要な仕事も適性があります。

適職一覧

コンサルタント、医療・福祉関連、公務員、金融系

▼四柱推命で詳しく仕事運を占いたい方はこちら▼

金運

辛未を持つ人は、人から助けられて生涯安定的な金運を保ちます。お金の管理が得意であるため、貯蓄も得意です。何をすればたくさん稼げるのかを考えることも得意であるため、経済面で困ることはほとんどないでしょう。

▼四柱推命で金運を占いたい方はこちら▼

健康運

辛未を持つ人は、繊細であるため精神面に支障をきたしやすいという特徴があります。なんでも受け取ってしまうため、周囲に負の感情をたっぷり含んだ人を置くのは賢明ではありません。

辛未とほかの六十干支との相性

  1. 相性の良い六十干支「丙午」「戊寅」
  2. 丙午は、はっきりと自己主張をする気の強さを持っている人です。辛未は一歩引きがちであるため、丙午に引っ張ってもらうことで積極的になることができます。丙午はお人好しな面があるため、世話焼きな辛未のために奮闘することもあるでしょう。
    戊寅は、物静かで情に厚い人です。コミュニケーション能力が高く、リーダー気質も持っています。控えめで寂しがり屋な辛未にとっては、とても心地の良い相手です。
  3. 相性の悪い六十干支「丁丑」「己酉」
  4. 丁丑は、探求心があり、ゆっくりじっくりと事を進める人です。興味のあることに熱心なあまり、辛未のことを置いてけぼりにすることがあります。辛未は人と一緒に過ごすことが好きであるため、寂しさを感じやすいでしょう。
    己酉は、地道な努力ができて、人と協力しながら進む人です。努力家なところと人と過ごすことが得意なところは辛未と似ていますが、方向性が違うため、肩を並べることが難しいでしょう。

辛未の有名人

男性有名人
加藤浩次平野紫耀武田鉄矢
女性有名人
田中みな実広瀬アリス優香
ほかの六十干支をみる
甲子 乙丑 丙寅 丁卯 戊辰
己巳 庚午 辛未 壬申 癸酉
甲戌 乙亥 丙子 丁丑 戊寅
己卯 庚辰 辛巳 壬午 癸未
甲申 乙酉 丙戌 丁亥 戊子
己丑 庚寅 辛卯 壬辰 癸巳
甲午 乙未 丙申 丁酉 戊戌
己亥 庚子 辛丑 壬寅 癸卯
甲辰 乙巳 丙午 丁未 戊申
己酉 庚戌 辛亥 壬子 癸丑
甲寅 乙卯 丙辰 丁巳 戊午
己未 庚申 辛酉 壬戌 癸亥

▼さらに詳しく四柱推命で占いたい方は▼