四柱推命「辛亥(かのとい)」の特徴・性格・運勢・相性・有名人
辛亥とは?

辛亥(かのとい/しんがい)とは、四柱推命において用いられる十干「辛(かのと)」と十二支「丑(うし)」を合わせた干支です。年・月・日を表わす暦でもあり、性格や運勢を表わす要素でもあります。

辛亥を持つ人は、冬に入り冷たさを増した水ですすがれた宝石のように、ロマンチックで繊細な輝きと冷静さを感じさせる雰囲気をしています。そして辛亥を持つ人は、純粋さと鋭い感受性を持っていて、夢や高い理想に向かって進む行動力もある人です。大人しく繊細な印象を与えますが、大胆で負けず嫌いのところもあり、根は明るい性格をしています。

それでは、詳しく辛亥の性格や運勢について見ていきましょう。

辛亥の性質は?

辛亥は「辛」の貴金属の性質と「亥」の初冬の水の性質の両方を持っています。それぞれの性質を見ていきましょう。

  1. 辛は十干のひとつで、陰陽五行説では「金」と「陰」の性質を持っています。辛は、宝石のように気品に溢れ華やかな性質を表します。

    そのため辛を持つ人は、煌びやかな雰囲気と感受性の強い性格の持ち主です。美へのこだわりを持っている傾向があり、ファッションや髪形などにセンスがあります。ただ見栄っ張りで表面的なことばかりに目が行きがちということもあり、贅沢が好きだったり弱音を吐けなかったりするところがあります。

    また感性が鋭く、環境の変化に敏感で繊細です。周囲の人の影響を受けやすいので、関わる人は厳選した方が楽しく安心して過ごせます。

    ▼辛について詳しく見る▼
  2. 亥は十二支のひとつで、陰陽五行説では「水」と「陰」、季節は初冬(11月)、時間は21時~23時などの性質を持っています。

    亥を持つ人は、直進力がありまっすぐに目標に向かって突き進みます。素早い行動力や決断力があるため、はたから見ていて迷いは感じられず、本人としても迷いながら走り続けています。いつも全力かつ一直線過ぎるので、継続力が無かったり細かいところには気がつかなかったりします。

辛亥の性格

  1. 流行の先駆けとなる
  2. 辛亥を持つ人は、先見の明があり、時代の最先端に立つことが多い人です。まだみんなが注目していないものを良いと思い取り入れ、第一人者のようなポジションにつくこともできます。流行に敏感であるため、常に新商品や話題のものの情報を仕入れている情報通でもあります。
  3. 繊細で感受性が強い
  4. 辛亥を持つ人は根性と度胸はありますが、繊細で感受性が強く、心労がたたりやすい人です。社交性があり強気でいることのほうが多いため、何を言っても大丈夫な人と思われることがあります。しかし実際には、人の意見をとても気にしています。そのため関わる人は、礼儀正しい人か引っ込み思案な人を選びがちです。
  5. 衝動的で行動的
  6. 辛亥を持つ人は前向きで行動的ですが、衝動的に動くことが多く、早とちりでミスをすることが多々あります。失敗でめげない精神力があるため、本人が気にすることは少ないですが、周りから見るとボロボロになりながらも成功をおさめる勇敢な人に見えるでしょう。
  7. 独立心のある補佐官
  8. 辛亥を持つ人は、能力的にはサポート役が向いています。ただ独立心や自立心が多く、人につくようなタイプではありません。よほど尊敬できる人が現れない限りは、一人でなんでもこなします。そのため伝統的なことや目上の人とは相性が悪く、年上よりも年下から好かれることが多いでしょう。

辛亥の男女別の性格

  1. 「辛亥女性」の性格
  2. 辛亥を持つ女性は、可憐で奥ゆかしく引っ込み思案かと思われることが多いですが、内面はとても行動的でバイタリティ溢れる活動家です。口調や雰囲気で辛亥女性を内気な人だと思うと、辛辣なコメントやフットワークの軽さに驚くことでしょう。

    また、気が強く芯のある人であるため、関わる相手は限定的になります。社交性があるため仕事上の人間関係には悩みませんが、プライベートでは同じくらい気の強い人とでないと、気苦労が絶えないでしょう。

  3. 「辛亥男性」の性格
  4. 辛亥を持つ男性は、カリスマ性がありますが、自己主張はあまりしない人です。セルフプロデュースで周囲に自分の魅力を分からせるというスタンスではなく、背中でものを語るタイプです。実力で自分の価値を示し、周囲に方向性に関して口出しさせません。

    多くを語るタイプではないため、本心が見えにくく、周囲には飄々とした印象を与えます。辛亥男性の中では合理的で地に足の着いた考えが頭を巡っているため、周囲の印象とはギャップを感じることが多いでしょう。

辛亥は異常干支?

辛亥は異常干支です。

異常干支とは、六十干支のうち13干支が該当する、強い個性や非凡の能力を持った干支のことをいいます。異常干支は、霊感や先を読む力、自由な感性などに優れているといわれています。

辛亥は、霊感を持っているのかと思えるほど直感が鋭く、人の心の内や未来を予測することができます。頭で論理的に考えるよりも先に、最善の道を判断できるため、本人は感情や本能のまま動いているに過ぎません。しかし周囲は、この才能は聡明さによるものだと思っています。本人の感覚と周囲の感覚のズレも、辛亥の特異さを際立たせる要因の一つです。

辛亥の運勢

辛亥の恋愛や仕事の運勢について解説していきます。命式によってはここでお伝えする運勢通りにはならないこともありますので、気になる方はぜひ命式を作って詳しく運勢を見てみてくださいね。

▼四柱推命の命式を作って占いたい方は▼

恋愛運

辛亥を持つ人は、ロマンチックで刺激的な恋愛を求める傾向があります。ミステリアスで賢い人であるため、自然と周囲を魅了しますが、本人は人の本質や本音を察する力があるため、人を簡単には信用しません。そのため恋愛は、ドキドキを優先させることが多く、いつ裏切られても良いようにのめり込まないように予防線を張っています。

▼四柱推命であの人との相性を占いたい方はこちら▼

結婚運

辛亥を持つ人は、結婚が遅めになる傾向があります。熱しやすく冷めやすい性質と、疑心暗鬼が原因で、結婚に前向きな印象を持てなくなることが多々あります。自立していることも結婚の必要性を感じにくい理由の一つです。そのため結婚相手は、誠実で家庭的な人との相性が良く、心をほどいて温かい家庭を作ることができるでしょう。

▼四柱推命で結婚運を占いたい方はこちら▼

仕事運・適職

辛亥を持つ人は、クリエイティブな仕事や変化の多い環境に適性があります。先見の明を活かして、流行や人の動きを見ることが必要な仕事に就くと能力を最大限生かすことができます。ルールや縛りの多い仕事はストレスが溜まるため、避けた方が良いでしょう。

適職一覧

ファッション関連、クリエーター、マスコミ関係、エンタメ関連、IT関連、経営者、プロデューサー

▼四柱推命で詳しく仕事運を占いたい方はこちら▼

金運

辛亥を持つ人は、波の大きい金運の持ち主です。入ってくるときはドカンと収入を得ることができます。衝動的なところがあるため、使うときもドカンと使う傾向があり、貯蓄には向きません。財テクを学んで蓄えることにも意識を向けると安泰です。

▼四柱推命で金運を占いたい方はこちら▼

健康運

辛亥を持つ人は、心身ともに丈夫で、自ら健康を意識した取り組みをする機会は少なめです。同じような生活習慣を続けることも難しく、自由に楽しく活動していることが何よりも栄養になります。ただ、年齢を重ねていくとガタが来やすいため、長寿のためには若いうちから健康への意識を高めることが大切になります。

辛亥とほかの六十干支との相性

  1. 相性の良い六十干支「丙寅」「甲申」
  2. 丙寅は、明るくフレンドリーで器用な人です。表裏がなく華やかさもあるため、辛亥は心を許しやすく、楽しくもいられる相手です。丙寅は交友関係が広く、辛亥だけに依存することもないため、気楽な関係を保てるでしょう。
    甲申は、行動力と社交性のある多才な人です。なんでも器用にこなすことができ、バイタリティもあるため、辛亥とはとても気が合い、何をするにしても楽しいと感じることができる相手です。
  3. 相性の悪い六十干支「辛巳」「己巳」
  4. 辛巳は、上品で格式高く、本物志向を持っている人です。丙寅のような流行を追い続けるタイプではないため、深く理解し合うことは困難でしょう。仕事でもプライベートでもすれ違いの多い関係です。
    己巳は、知的で包容力のある人です。保守的な面と、質の良さを大事にする面で丙寅とは相性が悪く、歩幅を合わせて協力するということが難しい関係になります。適材適所で、お互いに干渉し合わない距離感を保てれば円満に関わることができるでしょう。

辛亥の有名人

男性有名人
草彅剛滝沢秀明福士蒼汰
女性有名人
西野七瀬仲里依紗本田望結
ほかの六十干支をみる
甲子 乙丑 丙寅 丁卯 戊辰
己巳 庚午 辛未 壬申 癸酉
甲戌 乙亥 丙子 丁丑 戊寅
己卯 庚辰 辛巳 壬午 癸未
甲申 乙酉 丙戌 丁亥 戊子
己丑 庚寅 辛卯 壬辰 癸巳
甲午 乙未 丙申 丁酉 戊戌
己亥 庚子 辛丑 壬寅 癸卯
甲辰 乙巳 丙午 丁未 戊申
己酉 庚戌 辛亥 壬子 癸丑
甲寅 乙卯 丙辰 丁巳 戊午
己未 庚申 辛酉 壬戌 癸亥

▼さらに詳しく四柱推命で占いたい方は▼