四柱推命「癸未(みずのとひつじ)」の特徴・性格・運勢・相性・有名人
癸未とは?

癸未(みずのとひつじ/きび)とは、四柱推命において用いられる十干「癸(みずのと)」と十二支「未(ひつじ)」を合わせた干支です。年・月・日を表わす暦でもあり、性格や運勢を表わす要素でもあります。

癸未を持つ人は、夏の終わりに降る日照りを和らげる雨のように、穏やかで慈悲深く控えめな雰囲気をしています。そして癸未を持つ人は、負けず嫌いの努力家で、打たれ強い人です。人のことには優しく柔軟に接しますが、自分のこととなると厳しく真面目です。そのため、指導者やサポート役として力を発揮することが多く、不思議と威厳を感じることもあります。

それでは、詳しく癸未の性格や運勢について見ていきましょう。

癸未の性質は?

癸未は「癸」の雨の性質と「未」の晩夏の土の性質の両方を持っています。それぞれの性質を見ていきましょう。

  1. 癸は十干のひとつで、陰陽五行説では「水」と「陰」の性質を持っています。つまり癸は、枯れた大地に降り注ぐ雨のように、慈悲深く人に寄り添うことが得意な優しさの象徴です。

    そのため癸を持つ人は、愛情深く関わる人をとことん大事にし、幸せにしようという優しい性格をしています。また、努力家で堅実さがあり、少しずつ前進して少しずつ成果をあげて名声を上げて行くような人物です。大器晩成型ではありますが、焦らずじっくり課題に向き合えるので確実に成功に向かって歩み続けることができます。

    ▼癸について詳しく見る▼
  2. 未は十二支のひとつで、陰陽五行説では「木」と「陰」、季節は晩夏(7月)、時間は13時~15時などの性質を持っています。

    未を持つ人は、自分と他者の心の平穏を一番に考える平和主義で、控えめでありながら人が傷つかないように配慮できる芯の強さを持っています。また、用心深く優柔不断なところもあり、失敗しないようにとても慎重に行動します。

癸未の性格

  1. ほんわかとしていて癒し系
  2. 癸未を持つ人は、人に対するあたりがとても優しく穏やかです。激しい気質をしていないため、安定感があり、周囲を和ませて癒すこともできます。なぜなら、要領が良く常に余裕があるからです。ただ怒ると怖い人で、賢い人なので、これでもかというくらい詰められるでしょう。
  3. 頑張り屋で職人気質
  4. 癸未を持つ人は、高い洞察力と思考力を持っていますが、継続することで能力を高めていくタイプであるため、直感だけで動くと痛い目を見ることがあります。しっかりと手順を踏み、確実に進む方が成功するでしょう。
  5. 育て支える力がある
  6. 癸未を持つ人は、人当たりがよく、人の素質を見つけることも上手であるため、教え育てることに向いています。教えを請うたり相談をしたりしてくる人は後を絶たないでしょう。育てる力はありますが、押し付けがましく、適度に放任主義なところも人気の理由です。
  7. 腰が重め
  8. 癸未を持つ人は、高い洞察力と思考力を持っていますが、継続することで能力を高めていくタイプであるため、直感だけで動くと痛い目を見ることがあります。しっかりと手順を踏み、確実に進む方が成功するでしょう。

癸未の男女別の性格

  1. 「癸未女性」の性格
  2. 癸未を持つ女性は、優しく朗らかで、人の話を聞くのがとても上手な人です。癒しの存在として人から頼りにされることが多く、特に男性から好かれやすいタイプです。

    ただ、自分から相談することは不得手で、なかなか本心や悩みを打ち明けることができません。無口だと思われることも多いでしょう。考えすぎて動けなくなるときもあります。そのため、察しの良い人や優しくゆっくり話を聞いてくれる人を好む傾向があります。

  3. 「癸未男性」の性格
  4. 癸未を持つ男性は、穏やかにどっしりと構えている人です。人の支えとなることに喜びを感じ、受け身であることが多めです。常ににこやかで、ユーモアもある面白い人です。少し体を張りすぎるところがありますが、無茶はしません。

    また、相談役を引き受けることが多く、真面目であるためその相談に応えるべく、知識や経験を積もうと頑張ります。そのため、年齢を重ねるごとにできることが増えていく器用な人でもあります。

癸未は異常干支?

癸未は異常干支ではありません。

異常干支とは、六十干支のうち13干支が該当する、強い個性や非凡の能力を持った干支のことをいいます。異常干支は、霊感や先を読む力、自由な感性などに優れているといわれています。

癸未は異常干支ではありませんが、人を見る目は確かで、的確に相手の素質を見抜くことができます。ふんわりとした雰囲気を持っているため、人にアドバイスをしても嫌味がなく嫌がられません。

癸未の運勢

癸未の恋愛や仕事の運勢について解説していきます。命式によってはここでお伝えする運勢通りにはならないこともありますので、気になる方はぜひ命式を作って詳しく運勢を見てみてくださいね。

▼四柱推命の命式を作って占いたい方は▼

恋愛運

癸未を持つ人は、誠実でゆったりとした恋愛を好む傾向があります。柔らかい雰囲気をしているため、相手から言い寄られることが多いのですが、自分の心が定まる前に言い寄られることがあるため、断ることが多いようです。

▼四柱推命であの人との相性を占いたい方はこちら▼

結婚運

癸未を持つ人は、誠実でゆったりとした恋愛を好む傾向があります。柔らかい雰囲気をしているため、相手から言い寄られることが多いのですが、自分の心が定まる前に言い寄られることがあるため、断ることが多いようです。

▼四柱推命で結婚運を占いたい方はこちら▼

仕事運・適職

癸未を持つ人は、サポート役や調整役、指導者としての能力に長けています。継続力もあるため、時間をかけて能力や地位を高められる環境を選ぶと、成功をおさめられるでしょう。

適職一覧

医師、弁護士、教師、カウンセラー、マネジメント、コンサルタント、エンジニア

▼四柱推命で詳しく仕事運を占いたい方はこちら▼

金運

癸未を持つ人は、堅実で継続力があるため、貯蓄力に長けています。一気に稼ごうとすると上手くいかないことの方が多く、コツコツと地位や人脈を広げていくことで、財を築くことが出来るでしょう。

▼四柱推命で金運を占いたい方はこちら▼

健康運

癸未を持つ人は、健康に関する意識が高く、乱れた生活をすることがあまりなく比較的健康に過ごすことが多いでしょう。睡眠時間の確保に余念がなく、筋トレなどの運動の重要性も深く理解し取り組むことができます。

癸未とほかの六十干支との相性

  1. 相性の良い六十干支「戊午」「丙午」
  2. 戊午は、独創的で決断力や開拓力のある人です。自分の決断に迷いなく突き進んで行けるリーダータイプであるため、一歩引きがちな癸未とはバランスよく付き合うことができます。違いはたくさんありますが、お互いを必要とする場面は多く、信頼関係を築くのに苦労はしないでしょう。
    丙午は、主張が強く強烈な個性を持っている一方で、人に甘くてお人好しなところがある人です。癸未は、丙午の個性を受け入れて引き立てたり受け流したりすることが上手く、面白がれます。お互い快く付き合っていけるでしょう。
  3. 相性の悪い六十干支「己丑」「癸巳」
  4. 己丑は、マイペースですが、穏やかで協調性のある人です。継続力がある点は癸未と歩み寄れますが、己丑がマイペース過ぎて理解できないところのほうが目につくでしょう。
    癸巳は、純粋で独特のセンスを持つ人です。簡単には方向転換できない腰の重いところがあるため、同じように考え込みすぎるところのある癸未にとっては、楽しさを感じにくい相手です。どちらかが引っ張る努力をしないと関係が発展しないかもしれません。

癸未の有名人

男性有名人
武田真治小栗旬堺雅人
女性有名人
長澤まさみ池田エライザ小松菜奈
ほかの六十干支をみる
甲子 乙丑 丙寅 丁卯 戊辰
己巳 庚午 辛未 壬申 癸酉
甲戌 乙亥 丙子 丁丑 戊寅
己卯 庚辰 辛巳 壬午 癸未
甲申 乙酉 丙戌 丁亥 戊子
己丑 庚寅 辛卯 壬辰 癸巳
甲午 乙未 丙申 丁酉 戊戌
己亥 庚子 辛丑 壬寅 癸卯
甲辰 乙巳 丙午 丁未 戊申
己酉 庚戌 辛亥 壬子 癸丑
甲寅 乙卯 丙辰 丁巳 戊午
己未 庚申 辛酉 壬戌 癸亥

▼さらに詳しく四柱推命で占いたい方は▼