四柱推命「己未(つちのとひつじ)」の特徴・性格・運勢・相性・有名人
己未とは?

己未(つちのとひつじ/きび)とは、四柱推命において用いられる十干「己(つちのと)」と十二支「未(ひつじ)」を合わせた干支です。年・月・日を表わす暦でもあり、性格や運勢を表わす要素でもあります。

己未を持つ人は、秋の終わりごろ実り生い茂る黄金の田畑のように、温かみのある誠実で真面目な雰囲気をしています。そして己未を持つ人は、陽気で優しく情が深い性格をしています。楽しいことが好きでユーモアがありますが、真面目に取り組むときはしゃきっとする責任感のある人でもあります。周囲の人と協力することが得意で、助け合うことで運が開いていきます。

それでは、詳しく己未の性格や運勢について見ていきましょう。

己未の性質は?

己未は「己」の田畑の土の性質と「未」の仲秋の金の性質の両方を持っています。それぞれの性質を見ていきましょう。

  1. 己は十干のひとつで、陰陽五行説では「土」と「陰」の性質を持っています。つまり己は、田んぼや耕された畑の土のように、水を吸い込むがごとくあらゆる清濁を合わせ飲む柔軟性があり、なおかつ安定感もあるような性質を表わします。

    そのため己を持つ人は、どんな状況にあっても穏やかな様子を崩すことはなく、だからと言って冷え切った態度を見せることもない人付き合いの上手い人です。話の分かるリーダーとして重宝されることもあるでしょう。

    ▼己について詳しく見る▼
  2. 未は十二支のひとつで、陰陽五行説では「木」と「陰」、季節は晩夏(7月)、時間は13時~15時などの性質を持っています。

    未を持つ人は、自分と他者の心の平穏を一番に考える平和主義で、控えめでありながら人が傷つかないように配慮できる芯の強さを持っています。また、用心深く優柔不断なところもあり、失敗しないようにとても慎重に行動します。

己未の性格

  1. 情に厚く仲間と歩む人生
  2. 己未を持つ人は、親しい人への愛が大きく、他人事でも自分のことのように心配したり喜んだりします。相手に心をめいいっぱい預けるため、親しい人との間で悲しいことがあると、立ち直るのが遅くなるという傾向があります。ただ、人に頼ったり甘えたりすることが得意であるため、人と共に成功に向かって歩む協調性の高さは目を見張るものがあります。
  3. 陽気で抜けたところがある
  4. 己未を持つ人は、根が陽気で面白い人です。楽観的でもあるため、親しい人の前に居るときや調子のよくないときは、天然といわれるような抜けたところを見せます。マイペースで面倒臭がりなところもあるため、プライベートを知らない人は、普段の真面目で堅実な人柄とのギャップを感じて可愛らしく思うことが多いでしょう。
  5. ドライなしっかり者
  6. 己未を持つ人は、親しくない人に対してはとてもドライで、割り切りも得意です。また芯があるため、自分の世界観や信念に口を出されることを嫌います。事細かに指示を出されたり、堅苦しいルールの中にいたりすると、人嫌いになったりやる気を失くしたりします。
  7. 悪運の強い人
  8. 己未を持つ人は、突然注目されたり、突然生活が荒れたり、浮き沈みの激しい人生を歩む傾向があります。ただ、危機回避能力が高い強運の持ち主であるため、危機に陥っても生還することができるといわれています。同じく気分にも荒波ができやすいため、人に当たらずに済むようなストレス発散の方法を見につけておくと良いでしょう。

己未の男女別の性格

  1. 「己未女性」の性格
  2. 己未を持つ女性は、心が広く温厚な人です。面倒見が良く親切で、多くの人と交流を持ち、好かれます。責任感のある真面目な人ではあるため、始めは警戒されることの多い己未女性ですが、愛嬌と誠実さで相手の心をほぐします。

    負けず嫌いな頑張り屋であるため、自分を追い込みやすかったり、人との付き合い方で意気消沈したりすることもある波の多い人ではあります。自分にも人にものめり込みすぎず、適度にリフレッシュすることでバランスを取っていけるでしょう。

  3. 「己未男性」の性格
  4. 己未を持つ男性は、冗談の分かる仲間思いの人です。陽気で前向きな性格をしているため、いじられるのもツッコむのもどちらも得意です。そのため一緒に居る人からは、面白い人として好かれ、親しまれます。

    陽気なだけでなく、責任感のある誠実な人でもあるため、仕事などの真面目な場面になると表情を変えます。頼りがいがあって積極的に人のためになろうとするため、周りからの信頼と人望は厚いものとなります。

己未は異常干支?

己未は異常干支ではありません。

異常干支とは、六十干支のうち13干支が該当する、強い個性や非凡の能力を持った干支のことをいいます。異常干支は、霊感や先を読む力、自由な感性などに優れているといわれています。

己未は異常干支ではありませんが、はしゃぐときと真面目なときとの切り替えが上手で、多方面の人と上手く交流することができます。愛嬌があり、自ら積極的に縁を作ろうとしなくても、好かれて人脈が広がって行く傾向があります。

己未の運勢

己未の恋愛や仕事の運勢について解説していきます。命式によってはここでお伝えする運勢通りにはならないこともありますので、気になる方はぜひ命式を作って詳しく運勢を見てみてくださいね。

▼四柱推命の命式を作って占いたい方は▼

恋愛運

己未を持つ人は、あまり恋愛に積極的ではなく、真剣に向き合って愛を伝えてくれる恋愛を好みます。人との距離のつめ方がとてもゆっくりであるため、同じペースで恋愛できる相手でないと関係を発展させることができません。また、付き合うとのめり込みやすく、恋に振り回されやすいという特徴もあります。

▼四柱推命であの人との相性を占いたい方はこちら▼

結婚運

己未を持つ人は、結婚に対するこだわりや願望が薄いため、婚期が遅くなる傾向があります。ただ誠実な人であるため、時間がかかっても一緒にいることを諦めないでいてくれる人であれば、結婚に振り切ります。几帳面さとめんどくさがりの性質を併せ持つため、結婚生活が始まると、家事・育児はしっかり分担すればちゃんとこなしてくれます。

結婚生活が始まっても仕事への熱量は変わらず、意識は外に向きがちです。ただ誠実で合理的な人であるため、不倫の心配はないに等しいでしょう。

▼四柱推命で結婚運を占いたい方はこちら▼

仕事運・適職

己未を持つ人は、あまり恋愛に積極的ではなく、真剣に向き合って愛を伝えてくれる恋愛を好みます。人との距離のつめ方がとてもゆっくりであるため、同じペースで恋愛できる相手でないと関係を発展させることができません。また、付き合うとのめり込みやすく、恋に振り回されやすいという特徴もあります。

適職一覧

教育職、経営者、ファッション関連、マネジメント、コンサルタント、ディレクター

▼四柱推命で詳しく仕事運を占いたい方はこちら▼

金運

己未を持つ人は、強運の持ち主ではありますが、波は大きい人生になりがちです。そのため、財を安定的に築くことが難しく、財をいかに蓄えておくかが必要となります。一攫千金的な一度のリターンが大きい稼ぎ方に向いているため、支出はしっかり管理しておきましょう。

▼四柱推命で金運を占いたい方はこちら▼

健康運

己未を持つ人は、ストレスを溜め込みやすく、メンタルによって体を壊しやすい傾向があります。不満を溜め込みすぎず、自分の心の変化に敏感になっておくことが大切です。爆発する前に発散と休憩をしましょう。

己未とほかの六十干支との相性

  1. 相性の良い六十干支「甲午」「乙酉」
  2. 甲午は、フットワークが軽い人好きです。個性は強めですが親しみやすいため、カジュアルな付き合いがたくさんあります。己未と同じく、真に心を開く相手は限定的なので、深い話をたくさんすることで唯一無二の存在となることができるでしょう。
    乙酉は、知的で合理的な情熱のある人です。束縛が嫌いで一人が好きな人ではありますが、自由が好きというだけあって己未とは気が合います。己未ののめり込みやすいところも適度に距離を作ってくれるため、良いメンターになってくれるでしょう。
  3. 相性の悪い六十干支「乙丑」「乙巳」
  4. 乙丑は、社交性があり地に足の着いた考え方をする人です。自分と同じような親切心と考え方を好むため、己未の波がある生き方には難色を示します。己未も乙丑から面白みを見出すのに苦労するため、深い仲にはなりにくいでしょう。
    乙巳は、ひらめき力と包容力のある人です。人付き合いには刺激を求めるところがあるため、己未から見ると浮ついた人に映ります。人当たりが良いため、親しくなれるかもと深入りすると、痛い目を見るかもしれません。

己未の有名人

男性有名人
濱口優井口理(King Gnu)有田哲平
女性有名人
浜辺美波平手友梨奈研ナオコ
ほかの六十干支をみる
甲子 乙丑 丙寅 丁卯 戊辰
己巳 庚午 辛未 壬申 癸酉
甲戌 乙亥 丙子 丁丑 戊寅
己卯 庚辰 辛巳 壬午 癸未
甲申 乙酉 丙戌 丁亥 戊子
己丑 庚寅 辛卯 壬辰 癸巳
甲午 乙未 丙申 丁酉 戊戌
己亥 庚子 辛丑 壬寅 癸卯
甲辰 乙巳 丙午 丁未 戊申
己酉 庚戌 辛亥 壬子 癸丑
甲寅 乙卯 丙辰 丁巳 戊午
己未 庚申 辛酉 壬戌 癸亥

▼さらに詳しく四柱推命で占いたい方は▼