四柱推命「壬辰(みずのえたつ)」の特徴・性格・運勢・相性・有名人
壬辰とは?

壬辰(みずのえたつ/じんしん)とは、四柱推命において用いられる十干「壬(みずのえ)」と十二支「辰(たつ)」を合わせた干支です。年・月・日を表わす暦でもあり、性格や運勢を表わす要素でもあります。

壬辰を持つ人は、春の終わりごろ少し温かさができて海藻が増え始める海のように、穏やかさとおおらかさや深みのある雰囲気をしています。そして壬辰を持つ人は、包容力があり知的で、チャレンジ精神にも溢れたバランスの取れた能力を持っています。文武両道とはこのことと言わんばかりの器用さです。また、広い視野や広い交友関係を持つ、スケールの大きな人でもあります。

それでは、詳しく壬辰の性格や運勢について見ていきましょう。

壬辰の性質は?

壬辰は「壬」の海・川の性質と「辰」の晩春の土の性質の両方を持っています。それぞれの性質を見ていきましょう。

  1. 壬は十干のひとつで、陰陽五行説では「水」と「陽」の性質を持っています。つまり壬は、海や川のように大きな心であらゆるものを受け止める寛容さの象徴です。

    そのため壬を持つ人は、懐が広くあらゆる価値観を受け入れて理解しようとするところがあります。だれも否定しないことに意味を感じる平和主義者で、協調性がとても高いので、どんな人と居てもすぐに馴染むことができる出よう。ただ、周りの意見に流されやすく自己主張は弱めです。

    ▼壬について詳しく見る▼
  2. 辰は十二支のひとつで、陰陽五行説では「土」と「陽」、季節は晩春(4月)、時間は7時~9時などの性質を持っています。

    辰を持つ人は、自身を律するときと、感情的なときとの差が激しく、波が大きい性格をしています。また、スケールは大きく高い理想を掲げますが、細かいところは少し適当です。自分の願望に正直なので、はたから見ていて華があり、危なっかしさもあります。

壬辰の性格

  1. 懐が広く、包容力がある
  2. 壬辰を持つ人は、自分のことも他者のことも細かいことは気にせず、あらゆる価値観を受け入れる度量を持ち合わせています。大雑把と言われることもありますが、その懐の広さと包容力は、関わる人の安心感や癒しとなります。
  3. 俯瞰で見ることができて気遣い上手
  4. 壬辰を持つ人は、物事を俯瞰で見ることができます。そのため目の前のことだけにとらわれず、他の人の状況を把握していて、その時々によって適切な判断を下すことができます。視野が広く助けを必要とする人のことが良く見えているため、気が利き、配慮上手です。気遣われた方は、いつ見られていたのか気付かないということもあります。
  5. 知的で柔軟性がある
  6. 壬辰を持つ人は、知的で論理的な思考をすることができます。観察眼もあり、トラブルが起きても焦らず素早く対応することができます。トラブルが起きる前に、対策を立てることもできます。常に情報や思考をアップデートし、凝り固まることはありません。
  7. 自由人で移り気
  8. 壬辰を持つ人は、柔軟性があるだけに自由人で、気分の移り変わりも早々と訪れます。感情表現豊かで、ときに荒々しい態度を取ることもあります。人当たりがよく包容力があるため、怒りや負の感情を他者に直接向けなければ、敬遠されることはないでしょう。

壬辰の男女別の性格

  1. 「壬辰女性」の性格
  2. 壬辰を持つ女性は、情緒豊かで活気のある人です。穏やかで知的な面も持ちつつ、感情表現が豊かであるため、クールさよりも明るさのほうが目立ちます。とても表情が豊かな人でもあります。

    器が大きく社交的であるため、交友関係が広く話し上手でもあります。誰とでも親しく楽しく話すことができ、初対面でも居心地の悪さを感じさせません。ただ、すべての感情が表に出てしまうため、気の弱い人の前では気を付けないと怖い人と思われるでしょう。

  3. 「壬辰男性」の性格
  4. 壬辰を持つ男性は、明るくて愛嬌と親しみやすさのある人です。口数はさほど多くありませんが、表情が豊かで、相手に敵意を感じさせないような配慮に富んだ人です。誰からも可愛がられるいじられキャラです。

    ただ本人としては、知的な面を見て欲しい、クールな人と思われたいという思いもあり、真面目で大人な発言が多めになる傾向があります。実際に賢い人ではあるため、相談役や意見を求められることは多々あるでしょう。

壬辰は異常干支?

壬辰は異常干支ではありません。

異常干支とは、六十干支のうち13干支が該当する、強い個性や非凡の能力を持った干支のことをいいます。異常干支は、霊感や先を読む力、自由な感性などに優れているといわれています。

壬辰は異常干支ではありませんが、器用で懐も広く、悟りを開いた人のような穏やかさを持っています。善悪の区別をしっかり見極めつつ、その中間の曖昧さをも享受する心の広さを持ちます。ただ、その柔軟性と心の広さゆえに、自分も許されると思い、自分が悪だと思う方に自ら足を踏み入れてしまう危うさもあります。

壬辰の運勢

壬辰の恋愛や仕事の運勢について解説していきます。命式によってはここでお伝えする運勢通りにはならないこともありますので、気になる方はぜひ命式を作って詳しく運勢を見てみてくださいね。

▼四柱推命の命式を作って占いたい方は▼

恋愛運

壬辰を持つ人は、人当たりがよく愛嬌があるため、とてもモテます。自由な恋愛を楽しみ、自分の心のままに好きな人と関わります。交友関係が広く、出会いの場も盛んです。束縛がとても苦手で、のびのびとさせてくれる包容力のある相手を求める傾向があります。

▼四柱推命であの人との相性を占いたい方はこちら▼

結婚運

壬辰を持つ人は、結婚生活にはさほど関心がない人が多く、遅めになる傾向があります。ただ結婚を相手から求められれば、前向きに考えるため、押しに弱いともいえます。結婚生活が始まれば、家族の絆も自由意志も尊重し、バランスのとれた家庭を築いていくでしょう。

▼四柱推命で結婚運を占いたい方はこちら▼

仕事運・適職

壬辰を持つ人は、活発さも知性もあるため、大抵の仕事は難なくこなすことができます。ただ大きな視点で物事を捉えることが得意であるため、細かく複雑な仕事は向きません。柔軟な対応が得意であるため、処理能力が試されたり、素早い判断を求められたりする仕事に適性があります。

適職一覧

弁護士、IT関連、広告代理店、医療関係、ディレクター

▼四柱推命で詳しく仕事運を占いたい方はこちら▼

金運

壬辰を持つ人は、金運には目まれていますが、管理しようという意欲がやや低いため、損しなくていいところで損する傾向があります。太っ腹の良さや多少の浪費癖を意識的に抑えることができれば、大きな財を築くことができるでしょう。騙されやすい面もあるため、管理を人任せにするのはおすすめしません。

▼四柱推命で金運を占いたい方はこちら▼

健康運

壬辰を持つ人は、金運には目まれていますが、管理しようという意欲がやや低いため、損しなくていいところで損する傾向があります。太っ腹の良さや多少の浪費癖を意識的に抑えることができれば、大きな財を築くことができるでしょう。騙されやすい面もあるため、管理を人任せにするのはおすすめしません。

壬辰とほかの六十干支との相性

  1. 相性の良い六十干支「丁酉」「戊子」
  2. 丁酉は、几帳面さと大胆をあわせ持つ人です。温厚且つ手厳しく、一人を好みます。ベタベタとした関係にはなりにくいため、壬辰は安心して自由に関わることができます。丁酉は礼儀正しい人でもあるため、寂しい思いをすることも少ないでしょう。
    戊子は、正直ものでゆったりとした人です。穏やかな性格をしていますが、苦境に立たされても跳ね除けるたくましさがあります。人に入れ込みすぎず、危機管理能力が高いため、壬辰に寄り添いつつ力になってくれる存在です。
  3. 相性の悪い六十干支「戊戌」「庚寅」
  4. 戊戌は、賢くて意志が強く、情に厚い人です。一人の時間を大事にできる人ではありますが、人と関わるときは奥深くまで関わろうとするところがあるため、壬辰にとっては重苦しく感じる相手です。
    庚寅は、大志を抱き積極的に行動することができる人です。多少現実的な面に欠けるため、壬辰は自分だけ地に足をつけようと奮闘している気になり、本来ののびのびとした状態でいることが難しくなります。

壬辰の有名人

男性有名人
せいや(霜降り明星)大谷翔平中川大志
女性有名人
広末涼子はしのえみ木村佳乃
ほかの六十干支をみる
甲子 乙丑 丙寅 丁卯 戊辰
己巳 庚午 辛未 壬申 癸酉
甲戌 乙亥 丙子 丁丑 戊寅
己卯 庚辰 辛巳 壬午 癸未
甲申 乙酉 丙戌 丁亥 戊子
己丑 庚寅 辛卯 壬辰 癸巳
甲午 乙未 丙申 丁酉 戊戌
己亥 庚子 辛丑 壬寅 癸卯
甲辰 乙巳 丙午 丁未 戊申
己酉 庚戌 辛亥 壬子 癸丑
甲寅 乙卯 丙辰 丁巳 戊午
己未 庚申 辛酉 壬戌 癸亥

▼さらに詳しく四柱推命で占いたい方は▼