四柱推命「己亥(つちのとい)」の特徴・性格・運勢・相性・有名人
己亥とは?

己亥(つちのとい/きがい)とは、四柱推命において用いられる十干「己(つちのと)」と十二支「亥(い)」を合わせた干支です。年・月・日を表わす暦でもあり、性格や運勢を表わす要素でもあります。

己亥を持つ人は、これから来る寒さを耐え抜くための準備をし始める田畑のように、明るさと希望を抱きながらも激しくはなく、物静かで落ち着いた雰囲気をしています。そして己亥を持つ人は、意志やこだわりなど、荒波をものともしない芯の強さがあります。不動の山のように多少のことではへこたれず、何としてでも苦境を乗り越えていきます。

それでは、詳しく己亥の性格や運勢について見ていきましょう。

己亥の性質は?

己亥は「己」の田畑の土の性質と「亥」の初冬の水の性質の両方を持っています。それぞれの性質を見ていきましょう。

  1. 己は十干のひとつで、陰陽五行説では「土」と「陰」の性質を持っています。つまり己は、田んぼや耕された畑の土のように、水を吸い込むがごとくあらゆる清濁を合わせ飲む柔軟性があり、なおかつ安定感もあるような性質を表わします。

    そのため己を持つ人は、どんな状況にあっても穏やかな様子を崩すことはなく、だからと言って冷え切った態度を見せることもない人付き合いの上手い人です。話の分かるリーダーとして重宝されることもあるでしょう。

    ▼己について詳しく見る▼
  2. 亥は十二支のひとつで、陰陽五行説では「水」と「陰」、季節は初冬(11月)、時間は21時~23時などの性質を持っています。

    亥を持つ人は、直進力がありまっすぐに目標に向かって突き進みます。素早い行動力や決断力があるため、はたから見ていて迷いは感じられず、本人としても迷いながら走り続けています。いつも全力かつ一直線過ぎるので、継続力が無かったり細かいところには気がつかなかったりします。

己亥の性格

  1. 人に合わせつつ流されない
  2. 己亥を持つ人は、周囲の雰囲気や社会の風潮に溶け込むことのできる人です。とても聡明で個性的なところも持つ芯のある人ではありますが、観察眼と溶け込む力に富んでいるため、違和感なく集団の中で過ごせます。自分の意見をはっきり持っていますが、相手の意見をよく聞き、持論を押し付けるということもありません。
  3. 実直で吸収力がある
  4. 己亥を持つ人は、今までの経験を無駄にせず、すべて活かすことのできる人です。一見ためにならないよなことでも、この人にかかれば話のネタになったり、違う話と結び付けて新しいアイデアを生み出したりすることができます。
  5. 必死さと情熱を持つ
  6. 己亥を持つ人は、賢く実直で冷静な人ではありますが、今を必死に生きようという情熱も持っています。主張するときは、伝わり切らないことがないように言葉と熱意を尽くし、人と接するときは、多くのことを吸収しようと前のめりになります。
  7. 変化を好む
  8. 己亥を持つ人は、変化することに楽しみを見出す人です。価値観や好みなど、精神的にとても安定している人であるため、自分以外のところに変化を求める傾向があります。そのため、人付き合いや仕事、趣味など、コロコロ変わる人も多くいます。

己亥の男女別の性格

  1. 「己亥女性」の性格
  2. 己亥を持つ女性は、達観したところのある軽やかな人です。何事にも粘着質なところはなく、人付き合いや理不尽なことを素早く割り切ることができます。平和主義であるため、人の好き嫌いもあまりありません。関わりづらい人とは、ただクールに情を入れすぎず接します。

    また、賢さと芸術センスを持っていて、なんでも器用にこなすことができます。なんでも出来すぎてしまうため、難しいことや身につけるのに時間がかかることに手を出す傾向があります。

  3. 「己亥男性」の性格
  4. 己亥を持つ男性は、賢くてブレのない人です。芯があって考えもしっかりしていますが、協調性があり、人付き合いが上手です。特に同性から好かれやすい、気持ちの良いあっさりとした性格をしています。

    変化を好むため、同じ環境や仕事をし続けることが難しいところがあり、引越しや転職など、自分のいる環境を頻繁に変える傾向があります。そして、始めたことはすぐに習得できてしまうため、多趣味になりがちです。

己亥は異常干支?

己亥は異常干支です。

異常干支とは、六十干支のうち13干支が該当する、強い個性や非凡の能力を持った干支のことをいいます。異常干支は、霊感や先を読む力、自由な感性などに優れているといわれています。

己亥は勘が鋭く、いま必要なことと、将来必要なことの両方を手にすることができます。つまり、とても臨機応変に対応できる人でありながら、今までの経験を有効利用することができる人でもあるということです。ただ、変化に柔軟すぎるため、浮き沈みの激しい人生になる傾向があるといわれています。

己亥の運勢

己亥の恋愛や仕事の運勢について解説していきます。命式によってはここでお伝えする運勢通りにはならないこともありますので、気になる方はぜひ命式を作って詳しく運勢を見てみてくださいね。

▼四柱推命の命式を作って占いたい方は▼

恋愛運

己亥を持つ人は、ゆっくりじっくり仲を深める恋愛をする傾向があります。人見知りがなく、フランクで親しみやすい人付き合いは得意ですが、恋愛では照れ屋になります。恋愛的な雰囲気を作ったり、心の奥底を見せたりすることが得意ではないため、どうしても慎重な恋愛になってしまいます。

▼四柱推命であの人との相性を占いたい方はこちら▼

結婚運

己亥を持つ人は、結婚は遅めになる傾向があります。照れ屋で恋愛下手ということもありますが、賢く自立しているため、一人でもなんとか生きれてしまうのです。結婚生活が始まっても、恋愛のときと変わることはなく、照れ屋でフレンドリーな関係のまま、家庭を大事にします。家庭を持った方が運気が安定するタイプでもあります。

▼四柱推命で結婚運を占いたい方はこちら▼

仕事運・適職

己亥を持つ人は、いろんなものに手を出しがちですが、一本、道が決まるまでは、むやみに手を出さないことが得策です。主軸を確保してからでないと、何も大成しないままの器用貧乏になってしまいかねません。ただ、自由に好きなように生きることで、経験を積めている確かな感覚があるのであれば、大器晩成を期待して突き進むのもまた、楽しい生き方です。

適職一覧

編集者、ファッション関係、アート関係、金融系

▼四柱推命で詳しく仕事運を占いたい方はこちら▼

金運

己亥を持つ人は、恵まれた金運があります。ただ、安定はしておらず、自ら財を手放してでも楽しさを選ぶ傾向があります。お金を稼いだり扱ったりすることに楽しみを見出せれば、大きな財を築き上げることができるでしょう。

▼四柱推命で金運を占いたい方はこちら▼

健康運

己亥を持つ人は、健康への意識は高いのですが、積極的な性格であるため小さなケガを繰り返しやすいという傾向があります。日々の運動と無茶を避けることで、ケガは避けられます。臨機応変さを活かして、用心を重ねましょう。

己亥とほかの六十干支との相性

  1. 相性の良い六十干支「甲寅」「丁未」
  2. 甲寅は、明るく公平性のある人で、頼まれると張り切る純粋な人でもあります。嘘や誤魔化しが苦手であるため、己亥は本音を見せやすく、安心して関わることができます。
    丁未は、穏やかな人当たりの良さと、内面には情熱を持つ人です。真っ直ぐに思いを伝えるタイプであるため、己亥は心を開きやすく、心地の良い関係になります。ただ優しいだけでなく、野心と行動力もあるため、己亥を支える力ともなれる人です。
  3. 相性の悪い六十干支「己巳」「甲子」
  4. 己巳は、知的で面倒見が良く、継続力も持っている人です。賢さという点では話が合いますが、価値観では食い違うことが多く、深く分かり合うのは難しいでしょう。
    甲子は、ロマンチストでそのロマンを叶える力を持つ、賢く行動力のある人です。甲子は実行までの素早さがあり、地に足のついた考え方をします。聡明で多彩な己亥ですが、甲子が勢いよく先取りすることもあり、なかなか相容れません。

己亥の有名人

男性有名人
カズレーザー矢作兼城田優
女性有名人
百田夏菜子ベッキー平野レミ
ほかの六十干支をみる
甲子 乙丑 丙寅 丁卯 戊辰
己巳 庚午 辛未 壬申 癸酉
甲戌 乙亥 丙子 丁丑 戊寅
己卯 庚辰 辛巳 壬午 癸未
甲申 乙酉 丙戌 丁亥 戊子
己丑 庚寅 辛卯 壬辰 癸巳
甲午 乙未 丙申 丁酉 戊戌
己亥 庚子 辛丑 壬寅 癸卯
甲辰 乙巳 丙午 丁未 戊申
己酉 庚戌 辛亥 壬子 癸丑
甲寅 乙卯 丙辰 丁巳 戊午
己未 庚申 辛酉 壬戌 癸亥

▼さらに詳しく四柱推命で占いたい方は▼