申年(さるどし)生まれの特徴は?干支別の性格・年齢・相性を解説

申年とは?

申年(さるどし)は、暦や時間、季節、方角を表す十二支(じゅうにし)の九番目の支です。「申」は、動物の猿(さる)を表し、賢さや器用さ、好奇心、社交性、活動性を象徴する十二支とされています。

そのため申年生まれの人は、明るく陽気で頭の回転が速く、誰とでも楽しく話せる社交的な性格をしているとされています。また、要領がよく多芸多才で、さほど苦労をせずに高い能力を発揮することができます。

一方、飽きっぽいところや計算高い面もあり、多趣味になったり短気であったりすることがあります。せっかちで人の意見を聞かないこともありますが、基本的には人とのつながりを大事にする人情家です。

では、そんな申年生まれの人の特徴や恋愛傾向などについて詳しく解説していきます。

十二支の「申」の特徴

8月
時間 15時~17時
季節 立秋~処暑
方位 南西北
五行 金(陽)

十二支とは、12種類の動物「子(鼠)」「丑(牛)」「寅(虎)」「卯(兎)」「辰(竜)」「巳(蛇)」「午(馬)」「未(羊)」「申(猿)」「酉(鶏)」「戌(犬)」「亥(猪)」を用いた暦法のことです。

四柱推命の命式では、地支(地の気)を表すことに用いられ、人の性格や運勢、社会的な傾向などをここから読み解きます。

十二支は、12進法で時刻や季節、方角、月などをあらわすときに用いられます。1年(12カ月)は1か月ごとに1つ支を当てはめ、時刻(24時間)は2時間ごとに当てはめます。

「申」が表すのは、「8月」「15時~17時」「立秋~処暑」「南西北」「金(陽)」です。

「申」という漢字は、伸びて成長するという意味があり、強いエネルギーや活動的であることの象徴とされています。ここに覚えやすくつけたのが、漢字の意味と同じく快活に動き回る猿という訳です。

8月の象徴とされたのも、8月が昔は実がつく秋の始まりであったことが理由で、移り変わることを意味しているといわれています。

キーワード

知恵、機知、器用、活動的、社交性、自信家、頭脳派

申年生まれの早見表

1956年
(昭和31年)
1968年
(昭和43年)
1980年
(昭和55年)
1992年
(平成4年)
2004年
(平成16年)
2016年
(平成28年)
2028年
(令和10年)
2040年
(令和22年)

申年・申の日はどんな運勢になりやすい?

「申」のつく年や日には、活発な動きと変化、そして発展の運気が高まるといわれています。機知やアイデアが実を結び、経済活動が活発になる時期です。

世相においては、技術革新や新しいトレンドの誕生など、賑やかで活動的なムードが広がりやすい傾向があります。

この時期は、新しいプロジェクトの立ち上げや、これまで温めてきたアイデアの実行に最適です。慎重になりすぎず、自信を持って行動に移すことが、大きな成果を上げる鍵となります。人間関係においては、交流を深め、多くの人と協力し合うことで、運気が一気に開けます。

ただし、軽率な行動や安易な道を選ぶことは禁物です。計画的に、そして粘り強く努力を続けることが、成功に繋がるでしょう。

申年生まれの性格

申年生まれの人は、明るく陽気で、機知に富んだ頭脳派です。そして、ユーモアセンスや愛嬌があり、おしゃべりが好きで人懐っこい性格をしています。人との壁が低く薄いので、友人や知人が多く、誰に対してもフレンドリーです。輪の中になることが多く、ムードメーカー的存在となることも多いでしょう。

また、好奇心旺盛で要領がよく、すぐに物事の要点やコツを掴む分析力があります。そのため、スポーツや芸術、学問など、さほど苦労せずに取得することができたり、多趣味・多種多芸になる傾向があります。

しかし、器用で人に好かれやすいので、自信家で飽きっぽく、やや何事に対しても雑で適当に振舞うところがあります。短気で我慢が嫌いなところもあるので、ときに気性が荒く軽薄な人と思われることもあるでしょう。

ただ面白おかしいことを求めるのではなく、実のある話ができるようにしておいたり、話に一貫性を持たせたり、誠実な人であると思われるようなスタンスも用意しておくと、誤解されずにすむでしょう。

▼さらに詳しく四柱推命で占いたい方は▼

申年生まれの恋愛傾向

申年生まれの人は、積極的で刺激的な恋愛を求める人です。好きになればためらいなく、距離を縮めることができて、ずっとそばで楽しく過ごしたいと思います。愛嬌も行動力もあるので、比較的恋愛が上手く行きやすく、もし別れても次の人を見つけるのが上手いので、恋多き人にもなりえます。

寂しがり屋で甘えん坊ではありますが、飽きっぽくフットワークが軽いということもあり、束縛されるのは苦手です。けれど自分は相手のスケジュールを把握していたい気持ちが強いので、アンバランスな関係を築きがちです。

そんな恋愛上級者な性質を持った申年生まれの人は、結婚はそこそこといったところ。結婚のチャンスは多く、機会さえあればと思っていますが、いざ結婚すると孤独を感じやすいところがあります

というのも、結婚となれば恋愛期のように刺激ばかりを追い求めてはいられず、相手と現実的な話もします。さらに、子どもが生まれると独身のときのように遊び歩くことはなかなかできません。そんな時間に退屈さを感じたり、自分の存在意義を見失ったりすることがあるので、気弱になってしまうのです。

申年生まれの仕事運・金運

申年生まれの人は、優秀なので仕事運は比較的良好です。どんな能力も必要なら磨くことができますが、特にフットワークの軽さや自信家なところ、器用さ、社交性を活かせる仕事に適性があります。例えば、企画やリーダー、プロヂューサー、営業職、ディレクターなど華やかで、変化の多い仕事だとやりがいを感じられるでしょう。

飽きっぽいので、単調な仕事には向いていません。また、人と関わることに楽しさを感じられる人なので、一人で黙々と取り組む仕事にも向いていません。

金運も良いほうです。気力や体力を消費する仕事に適性があるので、平均よりも高い給料の仕事に就くことができるのが強みです。もし暇を持てあましているのなら、その時間を副業や投資などに回すと、調子が出てより稼ぐことができるでしょう。

ただ、金銭トラブルは少なめですが、細かなお金の管理には向いていない性格をしています。そのため何も意識していないと、散財して貯蓄ができないということが起こるので、少しは貯めるということに意識を向けた方がいざというときに困らないでしょう。

申年の対人傾向

申年生まれの人は、人付き合いに苦手意識を持つことは少なめです。賢く、福が巡ってきやすいという運勢の持ち主なので、基本的に自分に自信があります。自信があれば、人に臆することなく話しかけられるので、好かれているという意識を持ちながら楽しく会話することができるのです。

ただ、問題があるとすれば万人が、そういった自信家な人の振る舞いに好感を持てないと言うことです。やっかみを言われたり、気付けば距離を取られていたりすることもあるでしょう。

直接文句を言えずに悪意を向ける人のことは放っておけば良いですが、冷静に向き合ってくれる人の意見には耳を傾けてみると良いでしょう。また、距離感をいきなり詰めよういう人に警戒されることもあるので、いきなり近づきすぎないように気を付けるコミュニケーションの方法も学んでおくと良いかもしれません。

申年生まれと相性がいい十二支は?

申と子
  • 相性◎
  • 子年生まれの人と申年生まれの人は、最高の相乗効果を生み出せる相性です。どちらも頭の回転が速いので、話していて面白いと感じる瞬間が多かったり、同じペースで行動することができたりします。子年は少し内向的なので、申年から仲良くなって行くことが多いかもしれません。
  • 恋愛・結婚相性
  • 子年と申年の恋愛は、進展が早く刺激の多い恋愛になるでしょう。どちらも無駄なことが嫌いなせっかちタイプなので、相手の気持ちを探り合って慎重になるということはないでしょう。ただ、申年のほうが積極的なので、あまり申年が押しすぎると距離を置かれるかもしれません。結婚となると安定しづらい2人なので、結婚は勢い任せにしないほうが良いでしょう。
申と丑
  • 相性△
  • 申年生まれと丑年生まれの人は、息が合いづらいと感じる相性です。丑年は慎重派でとても堅実。申年が重要視していない要素を大事にしている人なので、理解し合うのには時間がかかるでしょう。仲良くなろうと思ったら、申年が丑年のペースに合わせる必要があります。
  • 恋愛・結婚相性
  • 申年と丑年の恋愛は、申年にとっては退屈を感じやすく、丑年にとっては不信感を抱きやすい恋愛になるでしょう。円満な関係を築くには、相手が大事にしている価値観に、自分も染まるくらいの気力が必要です。
申と寅
  • 相性×
  • 寅年生まれと申年生まれの人は、衝突の絶えない相性です。寅年の快活さと申年のフットワークの軽さは、似ているようで嚙み合わないもの。一緒に何かしようとしても、自分のペースを乱される感覚がして、不満を感じやすいでしょう。
  • 恋愛・結婚相性
  • 申年と寅年の恋愛は、波長が合わないからこそ楽しめる部分のある関係になるでしょう。相手を落としたいというゲームのような感覚を味わう事ができるので、刺激的な恋愛を求める申年には向いている相手です。ただ、衝突は多いので長続きや結婚には向かないでしょう。
申と卯
  • 相性△
  • 申年生まれの人と卯年生まれの人は、理解し合うことがとても困難な相性です。卯年は繊細でじっくり迷ってから決断するタイプ。申年のように即断即決では動けないので、お互いペースが違いすぎて苛立ちを感じるかもしれません。
  • 恋愛・結婚相性
  • 卯年はと申年は、申年が卯年のペースに合わせて、リードしてあげることができれば、恋愛が進展するでしょう。卯年は申年からアプローチしても、信用してはもらえないので長期戦になるはずです。卯年からすれば、申年は本当のことを言っているのか分からない軽薄さを感じる相手なので、慎重かつ誠実に向き合うことが何より大事な2人になるでしょう。
申と辰
  • 相性◎
  • 申年生まれの人と辰年生まれの人は、大きな目標を達成できるくらい相性が良い2人です。辰年は申年が好みそうなカリスマ性を持っているので、積極的に仲良くなりたいと思うはず。辰年にとって申年は、知恵や可能性を見せてくれる相手なので、どちらも欲しいものを出し合って支え合える関係になれるでしょう。
  • 恋愛・結婚相性
  • 申年と辰年は、恋愛においても良い相性です。どちらも、飽きが来ない面白みと、種類の違うカリスマ性を持っているので、ずっと対等でいられます。どちらかが見下すことも、尊大に振舞うことも、委縮することもないでしょう。結婚にも向いている2人です。
申と巳
  • 相性〇
  • 申年生まれと巳年生まれの人は、悪友のような刺激をたくさん与えあえる相性です。どちらも賢く、自分がどうみられるかを分かったうえで行動することができるので、深く理解することもできますし、苦労を共有することもできます。
  • 恋愛・結婚相性
  • 申年と巳年は、恋愛でも相性が良く、バランスのとれた関係になれるでしょう。考えている事が似ているので、1から10まで説明しなくても良い2人です。そのため居心地の良さや分かってもらえている安心感を抱きやすく、信頼しやすい相手と感じるでしょう。ただ結婚となると違いが浮き彫りになるので、自分と全く一緒の人ではないことをよく理解しておくと良いでしょう。
▼さらに詳しく四柱推命で占いたい方は▼
申と午
  • 相性△
  • 申年生まれの人と午年生まれの人は、理解し合う努力が必要な相性です。午年にとって申年は、心の底が見えず不安を抱きやすい相手です。午年はコミュニケーション力はありますが、ちゃんと信頼できる相手かどうかを見極めているので、フットワークの軽い申年は警戒対象になりやすいのです。
  • 恋愛・結婚相性
  • 申年と午年は、申年の真意と魅力が伝われば、良い恋愛関係になれる2人です。どちらも好奇心が強いので、一緒に新しいことに挑戦したり、それぞれ違うことを楽しんで一人で過ごしたり、比較的融通の利く関係になれるでしょう。
申と未
  • 相性〇
  • 申年生まれの人と未年生まれの人は、安定した関係を築ける相性です。未年が申年を良い方向へ導く側に回りやすく、申年も朗らかな未年相手にはそこまで嫌な気がしません。未年も頑張って導いているということはなく、ただそのまま過ごしているだけで申年の心を動かすことができるでしょう。
  • 恋愛・結婚相性
  • 申年と未年は、恋愛においても良い相性です。未年は大人しく優しいので、申年も癒されることが多いはず。未年ができないことは、申年がカバーできます。そこそこ自立した2人なので、安心して適度な距離感で関わることができるでしょう。
申と申
  • 相性〇
  • 申年生まれ同士は、長くいるほどずれを感じやすい相性です。始めは和気あいあいと楽しく過ごすことができますが、似たような能力値を持っているので、ライバル関係のほうがしっくりくるはず。それが楽しいのであれば一緒に居られますが、距離感が近くなりやすいので見下したり嫉妬してケンカをしたりすることも多いでしょう。
  • 恋愛・結婚相性
  • 申年同士の恋愛も、上手く行きやすいでしょう。自分たちだけでなく、友人も交えて行動することを好むので、常ににぎやかな恋愛になるはずです。
申と酉
  • 相性◎
  • 申年生まれの人と酉年生まれの人は、理解も協力もできる最高の相性です。どちらも活動的で華やかな社交性があるので、ペースを合わせようと思わなくても、気付けば一緒にいることが多くなるでしょう。
  • 恋愛・結婚相性
  • 申年と酉年は、恋愛においてもとても良い相性です。理解し合おう思える魅力をお互いに感じやすく、テンポよく関係が進んで行くでしょう。仲良しの友だちくらいの距離感から始まる恋なので、結婚にも向いている2人です。
申と戌
  • 相性〇
  • 申年生まれの人と戌年生まれの人は、安定感のある相性です。戌年は申年の社交性やフットワークの軽さを誤解することなく接することができますし、申年は戌年の誠実なところに安心できます。お互いに欲しいものを渡し合えるので、心の満足度が高い関係になれるでしょう。
  • 恋愛・結婚相性
  • 申年と戌年は恋愛においても、安らぎを感じる相性なので、安定感のある関係を築くことができるでしょう。結婚にも向いている相性ではありますが、刺激は少ない2人なので、結婚願望が強くなってからのほうが上手く行くでしょう。
申と亥
  • 相性△
  • 申年生まれの人と亥年生まれの人は、尊重し合うのが難しい関係です。申年に比べて亥年は正直者なので、面白みを感じづらく軽視しがちです。亥年も申年のすべて中途半端な感じがする好奇心にはついて行けないので、適度な距離感を保ったほうが安心して関われるでしょう。
  • 恋愛・結婚相性
  • 申年と亥年は、恋愛においてもあまり良い相性とはいえません。もし交際や結婚することがあっても、お互いの魅力が発揮しきれないまま、もどかしさを感じる関係になるでしょう。尊敬し合えるように、自分の素を隠さずに接するように気を付けてみましょう。
▼さらに詳しく四柱推命で占いたい方は▼

申年生まれの有名人

1980年(昭和55年)

壇蜜/高橋一生/玉木宏/妻夫木聡

1992年(平成4年)

足立梨花/指原莉乃/峯岸みなみ/門脇麦/松村沙友里/渡辺翔太

2004年(平成16年)

芦田愛菜/本田望結/鈴木福

六十干支でみる申年生まれの人の特徴

  • 1992年 2052年 「壬申」
  • 「親猿」に例えられる干支です。正直者でお人好しですがせっかちで、けれどさほど器用ではありません。スケールの大きいことが得意なので、人前に出たり、大きな決断が迫られるポジションで活躍できます。

    ⇒ 「壬申」について詳しく見る

  • 2004年 2064年「甲申」
  • 「王猿」に例えられる干支です。能力が高く、人を束ねる力があります。感情豊かで警戒心が強いので、自分以外のことを深くしんようすることは少ないでしょう。感情的にならなければ、多くの人に慕われるでしょう。

    ⇒ 「甲申」について詳しく見る

  • 1956年 2016年 「丙申」
  • 「火猿」に例えられる干支です。情熱的で貪欲な性格をしています。おしゃべりが大好きで社交性はありますが、調子に乗りやすいところがあるので、人から好かれることは少なめです。大成するには度胸と根気が必要でしょう。

    ⇒ 「丙申」について詳しく見る

  • 1968年 2028年 「戊申」
  • 「山猿」に例えられる干支です。気性が荒く、目立つ行動を取りがちな豪快な性格をしています。憎めない人なので、人に囲まれていることが多く、見た目の派手さとは裏腹に勉強家で常識人です。怠けることが無ければ、大きな夢を描いて達成していくことも可能でしょう。

    ⇒ 「戊申」について詳しく見る

  • 1980年 2040年 「庚申」
  • 「芸事の猿」に例えられる干支です。芸事が達者で、人前でひょうきんに振舞うことが得意です。努力家ではありますが、生活が不規則になりやすい傾向があります。甘い話に弱いので、冷静に地に足のついた視点で見極める力を付けると良いでしょう。

    ⇒ 「庚申」について詳しく見る

^

その他の六十干支を見る

甲子 乙丑 丙寅 丁卯 戊辰
己巳 庚午 辛未 壬申 癸酉
甲戌 乙亥 丙子 丁丑 戊寅
己卯 庚辰 辛巳 壬午 癸未
甲申 乙酉 丙戌 丁亥 戊子
己丑 庚寅 辛卯 壬辰 癸巳
甲午 乙未 丙申 丁酉 戊戌
己亥 庚子 辛丑 壬寅 癸卯
甲辰 乙巳 丙午 丁未 戊申
己酉 庚戌 辛亥 壬子 癸丑
甲寅 乙卯 丙辰 丁巳 戊午
己未 庚申 辛酉 壬戌 癸亥

無料「四柱推命」鑑定はこちら

超精密「四柱推命」鑑定はこちら

※精緻/詳細【四柱推命で解明“あなたの人生全図”】今/愛財運⇒晩年
  • 旺衰からわかる、あなたが生まれた瞬間に刻まれた「宿命」
  • 蔵干通変星で見る、他の人にはないあなたの「唯一無二の特徴」
  • 月柱地支からわかる、まだあなた自身も知らない「特別な長所」
  • あなたは周囲の人から、どのような印象を持たれている?
  • 今のあなたが迎えているのは、人生の中で良い時期?
  • 上手く付き合ってください。あなたの「弱点」とその「使い方」
  • 気付いていますか? 今、あなたが無自覚のうちにストレスに感じていること
  • あなたの健康運について。残りの人生、健康に過ごすことはできる?
  • すぐ気づいて。あなたの身体と心が疲弊しているときのサイン
  • ではそのサインがあったとき、どのように対処すればよいのか
  • 趣味/恋愛/仕事……今、あなたに注力してもらいたいこと
  • 天干の関係性で見る、今社会的に求められているあなたの才能
  • 地支の関係性で見る、人間関係であなたが陥りやすい問題と対処法
  • あなたが人生の岐路に立ったとき、“軸”にしてほしいこと
  • この人には注意して! あなたの人生の足を引っ張る“危険人物”
  • 反対に、あなたの人生を幸せに導く“重要人物”
  • 自分でも気づけていない、あなたが人生で本当に求めていること
  • あなたの「恋愛運」と、この先訪れる恋の予感
  • この先出会う、その異性とあなたはどのようにして恋を始めていくのか
  • このような言動を意識すると、その異性との交際がうまくいきます
  • 今、あなたにはどんな財運が訪れているのか
  • 1年以内、あなたの財運にどのような変化がある?
  • さらに財運アップを目指すなら……こんな開運法を試してください
  • 3年後、あなたは職場でどのような評価を受けている?
  • 5年後、あなたが残している“功績”と掴んでいる“成功”
  • 大変な時期、あなたに意識してもらいたいこと。試練の乗り越え方
  • あなたの直近10年間に訪れている運命
  • その運命のあと、あなたの生活環境はどのように変わっているのか
  • 人間関係であなたに大事にしてもらいたいことと、生涯築く人脈
  • 晩年は誰かと一緒? どのように過ごしている?
  • 晩年までにあなたに備えてもらいたいこと
  • 生涯を通じて、あなたが手に入れる成功と幸せ
  • あなたがより充実した人生を過ごしていくためのアドバイス
会員価格: 3,300円(税込)
通常価格: 3,740円(税込)
※一部無料あり※ 「本格占い」の監修者サイトで占います
株式会社レンサは、ご入力いただいた情報を、占いサービスを提供するためにのみ使用し、情報の蓄積を行ったり、他の目的で使用することはありません。ご利用の際は、当社 個人情報保護方針 に同意の上、必要事項をご入力ください。